• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2017年12月17日 イイね!

久々の洗車を・・・。

久々の洗車を・・・。こんにちは、

今日は風が冷たかった~!

風邪で寝込んでいる奥様と部屋の中で過ごす心算だったんですが、上の娘が洗車するのを見習って、久しぶりにプラド120も洗車しました。

パソコンの調子が悪くなって1年半分の写真が消えて、カメラに残っているものを取り込んで修復中なんですが、気分転換に、宝くじを買いに、昨年の外れ券を持って・・・。
(最近、年末ジャンボだけしか買っていないな~)


ジャンボ、ミニ、プチの3種類があり、当然?当選確率の高いプチ&バラを購入。
(10億円もあたると、多分不幸になるかと・・・)

帰宅後、神棚に備えて、神頼み・・・。


700万円が当たったら、【20万kmまで乗る】と言って、プラド120の買い替えも可能なんですが、退職金を頂いてから行う予定の、魔の土手のコンクリート・ブロック工事を優先させ、直ぐにでも着工したい。
(険しい土手の草刈り、老体には酷になっています)

【ミニ】にした方が、良かったみたい。


それでは、またまた。
Posted at 2017/12/17 16:37:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2017年12月01日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【フレシャスプラス】

みんカラ:週末モニターキャンペーン【フレシャスプラス】Q1. 前回エアコンフィルターを交換されたのはいつですか?
回答:今年の3月頃だったかと・・・。

Q2. 使用されたエアコンフィルターのタイプ(①除塵、②活性炭入り、③高性能)
回答:①除塵


この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【フレシャスプラス】 について書いています。ま


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/12/01 18:06:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | タイアップ企画用
2017年11月26日 イイね!

冬支度☆彡

冬支度☆彡お早う御座います。

昨日、オートバックス・仏生山店に、キャリイに10年使用したMRワゴン用のスタッドレスタイヤセットを積み込んで、出かけてきました。

折り込みチラシに載っていた、此方のタイヤに交換することが目的でした。

キャリイの荷台に置いてある、10年使用したスタッドレスの硬度を計測してもらうと、硬度:70の数値で、イエローゾーンの中央でした。

因みに、購入した新品タイヤは、硬度:30の数値で、グリーンゾーンの低めの位置でした。
(グリーンゾーンは、硬度:20~60ぐらいだった様な記憶が・・・)

表皮が固めのスタッドレスタイヤも、硬度計で測定したら、硬度:30だったので、触感では判らないものだと思いました。

昨日は、車の出入り側の剪定作業を優先したので、タイヤ交換が出来ませんでした。


今朝、7時半より、MRワゴンからスタッドレスタイヤ・セットを交換しました。


続いて、セレナ。


最後に、プラド。


交換後、空気圧を確認したら、200を割っていました。


プラド→セレナ→ラパンの順番に空気圧を調性。
(ラパンは、本日タイヤ交換出来るかは判らないが、コンプレッサーを出した序に済ませました)


息子が手伝ってくれたので、楽が出来た!


ネック・ウオーマーと、5本指ソックスの冬用を購入後、ネック・ウオーマーを試してみた。

これは、凄く良いです!

寒さをあまり感じなかったので、火遊びをすることに・・・。


嫁に行った下の娘に、『我が家の車は、全てスタッドレスに交換したぞ!』と連絡して置いたら、15時前に、孫娘を連れてやってきた。


初登場?の孫娘。


この子が嫁に行くまで、生きているかな?


それでは、またまた。
Posted at 2017/11/26 11:02:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2017年11月26日 イイね!

定位置への移動

定位置への移動お早う御座います。

10月25日に、今年最後の稲刈りをしたコンバインをその週末にメンテナンスしたのですが、仕上がり状態の確認とかが遅れ、漸く昨日定位置への移動が出来ました。

農機具入れの軒先にコンバインと田植え機を移動し、鼠に齧られたタンク側面の修理状態を確認しました。


奥側にコンバインを移動。
(来年の9月まで、ここでお休み・・・)


バッテリーのマイナス端子を外して、暗電流による放電を防止。


その後、田植え機をコンバインの手前に移動。


ガソリンをタンクとキャブから抜き取り、来年使用する時にガソリン詰まりが無い様にします。


田植え機のバッテリも、コンバイン同様に、マイナス端子を外します。


農機具入れの中央部には、使用頻度の高い、トラクターと軽トラを置いています。


シャッターまでの4メートルがフリーで、

当方のあそび場。


それでは、またまた。
Posted at 2017/11/26 06:43:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 趣味
2017年10月29日 イイね!

MRワゴンのオイル交換とコンバインのメンテナンス☆彡

MRワゴンのオイル交換とコンバインのメンテナンス☆彡こんにちは、

今日は雨で、朝から【何しようか~】と・・・。

奥様の足:MRワゴンのオイル交換だけは、予定に入っていましたが、ブログを2件アップしてから、町内の車屋さん(長尾輪業)のお客様感謝ディの案内が来ていたので出かけました。

4Lまでのオイル交換料が、なんと1000円でして頂け、コーヒー&ポンポン菓子&焼き芋なんかを無料で頂け、その上車検の予約をしたら、オイル&エレメントの無料交換券まで頂けます。

お近くのお方、是非このサービスを利用されます様に~。

帰宅後、出産の関係で、8月末から里帰りしていた下の娘と孫がアパートに帰る準備を手伝ったら、何もすることがなくなった!

別に急いではないが、コンバインのメンテナンスをすることにした。

グレンタンクの下方を、ネズミが齧って、籾がこぼれだす手前で、9月24日の稲刈り途中で、籾が出なくなった時に販売店・営業にヘルプを出し、修理の途中に発見して頂いた不具合です。

『金属とか樹脂で、皆さん直していますよ!』と言われていたので、補修用のパーツを探しに、大好きなホームセンターへ・・・。

金属であれば加工に時間が掛かるが丈夫であり、樹脂であればその逆になると考えながら、車のドアモールから探してみようとしたが、生憎在庫がなかった。

金属製帯も適当なものがなく、店内から店外まで探して見つけたのが、此方の【グレーパンチカーペット用押え】でした。


コンバインを広い所に移動し、タンクを引き出して修理が出来る様に準備し、修理箇所の確認。


適当に切り取って、仕上がり状態を確認。


良い感じ!

接合面をシンナーで掃除して、カーペット用押えにセメダイン車の多用途・高機能であるSUPERXを施してから、再セット。

問題は、樹脂が硬化するまで保持出来ないことでして、タンクを通常位置に戻してました。


その後、コンバインを定位置に移動して終了。

もし、位置がズレていたら・・・・、

やり直しだな!


それでは、またまた。

Posted at 2017/10/29 15:49:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 趣味

プロフィール

「修復した蜜蜂・巣箱の設置など・・・。 http://cvw.jp/b/155532/48753878/
何シテル?   11/08 05:00
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation