• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2013年07月28日 イイね!

ゆっくりする心算が・・・。

ゆっくりする心算が・・・。今晩は、

今朝、天気予報を見たら、目面しく雨。

今日から、奇数日にしか水がこないこともあり、乾かした田んぼで、水持ちの悪い所を修繕し、昼前から珍しく、夫婦二人で、お饂飩(ぶっ掛け・冷・特大)を食べてから、近くの温泉に出かけてきました。
(今は、中干しをしている田んぼももあるので、水は余っていますが、穂が出る時には、水が足りなくなり、収穫に影響が出る場合もあります)

香川の温泉で、ぬめりを感じるのは、財田、琴南、塩尻とこの仏生山ぐらいで、泡が纏わり付く露天があるのはここだけで、幸せなことに自宅から5km程度。
(今日は気温がそんなに上らなく、屋外の湯温35度が少し冷たく感じました)

屋内の暖かい湯で5分、屋外の温めの湯で30分、その後暖かい湯で5分程浸かりまして、出ましたが、暖かい湯に入ったら、鳥肌になり、驚きました。

休憩場は天井も高く、緑もあり、落ち着きます。


脱衣場から見た露天は、青い空&白い雲、緑の紅葉で、そよ風も入ってきます。


喫煙場も、軒が長く濡れ縁も広くて開放的な上、気温が上らないことで、セミも鳴かなく、うっとうしくなかった。


食材の調達をして帰宅しても、雨は降らない・・・。

ビールを飲んで、ゆっくりする心算でしたが、0.5反の畑を、トラクターで田起こししました。
(多分、最後にトラクターを使ったのは、ゴールデンウイークで、場所によると、腰ほどの草もありました)

汚れたトラクターを、高圧洗浄機にて土汚れを落として、後は御近所様と、世間話・・・。

夕飯前に、着替えた時に撮影した、我が家の田んぼです。


1ヶ月前は、小さな苗が並んで、殆ど土と水でした。

1週間前までは、3割ぐらいは、土と水でした。

今週末は、土と水が「殆ど見えなくなりましたが、お盆には、株の分結が進むことと、背が高くなることで、沢山のコブが見えなくなるはずです。

田植え機を買い換えて、30cm間隔で植えることになり、田植えから1ヶ月までは成長が遅くで、少し焦りますが、此処まできたら、もう後は放置出来ます。
(御近所さんは、密植(株間が18~20cm)が多くて、その為に、稲は上方向に急激に育つが、この時期からの株の分結は進まなく、結局上にしか成長が出来ない)

田んぼを深く田起こししていることと、疎植していることで、成長する代が確保されていて、収穫までの長い間に根が伸びる度に、株の分結が進みながら、徐々に背丈が高くなる。
(浅く田起こししたり、肥やしを何回かに分けて与えるとか、田植え機で苗の横に肥やしを入れるとかした田んぼは、当然初期の段階で、肥やしを吸収することで、成長は早くて、この時期までの見てくれは良い)

当方のやり方は正しいと、今年も感じることが出来ましたが、来年の苗床で試したいことも、御近所様から教えて頂きました。

植える苗が元気であれば、育ちの遅れる1ヶ月間を無理しなくて乗り越えられることなんです。

具体的には、肥やしの少ないツナイ産業の苗床の土を、農協の土に切り替えるか、田植えの4日前に、窒素系の肥やし(硫安:7g/箱)を1Lの水に溶いてかけることで、元気な苗になり、拘り農法には最適な状態になります。

親父が亡くなり、聞いていた事を、一つ一つ試しています。

 ①.田は深く田起こしすること。

 ②.稲を植える間隔は、広くすること。

 ③.田んぼは、平らにすること。


この先、我が家の次世代に残す当方の言葉は、

 ①.隅の低い田んぼを作ること。


もう、十分に酔っ払っているな~。


それでは、またまた。
関連情報URL : http://busshozan.com/
Posted at 2013/07/28 21:12:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「彼岸の入り http://cvw.jp/b/155532/48667944/
何シテル?   09/21 00:59
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 12345 6
78910111213
1415 16171819 20
21 22 232425 26 27
2829 3031   

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation