• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2013年12月17日 イイね!

明日、予約します・・。

明日、予約します・・。今晩は、

引き鋸で切った左手も、ようやく元の感触が戻ってきて、年末の釣行も問題が無くなりました。

最近の釣果を、立石筏のホームページで確認しました。

やっぱり、2号筏(一番沖合いで水深が深い)で、真鯛が上っています。

義弟に、真鯛を釣らせてやりたい気持ちが優先して、3号筏は諦めました。
(40cm前後の石鯛と石垣鯛が釣れていましたが・・・)

底物の、石物は諦めて、クエとイサキを狙ってみようかと考えています。
(クエ竿は、当たりが出るまで放置で、上物と同じように撒き餌をしながら、2号の磯竿で水深15メート前後を、フカセで狙らおうかと・・・・)

石物の釣りは、来年のゴールデン・ウイークで開始しますが、仕掛けにワンポイントの工夫を加える心算です。
(石物は、捕食するのが下手なので、筏釣りの場合は揺れが、釣れない原因になります)

竿先が、筏の揺れが原因で揺れるのを防ぐ方法として手持ちがありますが、他の竿を準備する場合は、それが出来なくなります。

では、竿の保持を複数にして、揺れを吸収する方法もありますが、結果がでていなく・・。

今考えているのが、背ズレワイヤーと道糸の接合部(サルカン大)と捨て錘のスナップサルカンの間に、ゴム紐を繋ぎ、筏の揺れをゴム紐で吸収させる方法です。
(半誘導の仕掛けに限り、有効な方法です)

魚を釣ってから、能書きをするのが当たり前なんですが・・・。

それにしても、孫の誕生日に釣りに行くのは・・・。

それでは、またまた。
Posted at 2013/12/17 20:44:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気になること | 日記

プロフィール

「突然の雨など・・・。 http://cvw.jp/b/155532/48588067/
何シテル?   08/08 18:35
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

123456 7
8910111213 14
1516 1718192021
2223 24252627 28
2930 31    

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation