• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2016年07月03日 イイね!

日本初、トラクターにTDI-ttuningno取り付け&性能確認☆

日本初、トラクターにTDI-ttuningno取り付け&性能確認☆こんにちは、

今朝、何気に、コネクターを昨日の反対方向にストッパーを押してみた。

簡単に外れてしまった・・・。

【押しても駄目なら引いてみな】をしていたら、問題が無かったみたいで、ドンマイ、た・て・いっさん!

そうなると、簡単な接続ですが、割り込ませて、コントローラの基板が見える様にして、イグニッションのみをONで、緑のLEDが点灯しますが、写真には写っていなかった。(涙)


そうなると、配線には問題がないことになり、エンジンをかけても、エラー表示がないことを確認したら、
5秒間だけ点灯する赤色LEDをみることが出来なかった。



プラドの時もそうであったので、無事取り付いたことにし、カバーを取り付けました。


手作りのアングルに固定しました。




同梱のタイラップで、配線を2ケ所固定してカット。


ボンネットを閉めて、36馬力を楽しむことにしました。

岸の高い畑、ゴールデンウイークには、溝まで付けていたのですが、背丈が伸びて胸ぐらいのもありました。


長雨で、使うことを諦めていた田んぼが、テストコースに・・。

最近知った、最高トルクが1600回転であることで、アクセルメモリーにそれに近い1750RPMと2000RPMを、アクセルメモリーに設定した。
(以前は、最大トルクの回転数を知らずに、2000RPMと2500RPMに設定していた)



いざ、足の遅い方&低回転(1750RPM)で使い始めた。


20cmぐらい掘り起しているみたい・・・。


タイヤの高さの草。


草が多く生えた場合は、往復で使うので、0.6反の倍の1.2反を1時間ぐらいでの作業でした。

復路(一度耕している所を、反対方向に使う)の場合、タイヤが沈みより深く耕すことになるが、足の速さを早めて、2000RPMで使った。

全く耕せていないと場所で、エンジン回転数が下がり、アイドリング(1000RPM)の半分まで回転数が落ちたこともあったが、エンジンは止まらなかった。

この、粘りが、最大の効果です。

トラクターを田んぼから出して、高圧洗浄する場所に移動。


今回は、エンジンルーム内も、高圧洗浄しました。



消費した燃料は、満タン38Lの内、1目盛なので4.75Lぐらいで、従来は1反で6Lぐらいだったので、20%程燃費が向上していることになる。

エンジンの回転数を下げるて、燃料消費率の低いエリアで作業した結果です。
(エンジン回転数が下がることで、五月蝿くなく、周辺の気配が良く判るので、安全に繫がる)


トラクタが乾くまで、ディレクターチェアーに座り、まったりとした時間を過ごした。


本当に、魔法のチューニングパーツだ!

それでは、またまた。
Posted at 2016/07/03 18:55:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 改善行動 | 趣味

プロフィール

「中苗箱→大苗箱化 http://cvw.jp/b/155532/48592715/
何シテル?   08/11 03:38
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

      1 2
3 4 5 678 9
10 11 12 13141516
1718 19 20 2122 23
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation