• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2016年09月27日 イイね!

排水作業と、蓮華の種蒔き等・・☆彡

排水作業と、蓮華の種蒔き等・・☆彡今晩は、

本日お休みを頂いて、稲刈りを中断した田んぼの中に、溝を掘って、これからも続いて降る雨を逃がす作業を行いました。
(来週の火曜日頃まで、ずっと雨が降り、晴れる今日しか作業が出来る日がなかった)

写真は、蓮華の種です。

昨年は、綺麗に咲かず、保育所の園児が来なかった。
(上の孫は、楽しみにしていたらし・・・)

来年は、下の孫が入所するので、綺麗に咲かせて、わが家の田んぼで、蓮華を摘ませてやりたく、事前に購入していました。

稲刈りを中断した田んぼの排水口は、畑にする時だけ使っていて、完全に田んぼと縁をきっていたので、30分ぐらいの作業になりました。


それから、その排水溝までに、溝を付けていくのですが、まずは短い方向から・・。


続いて、長い方向で、水中ポンプをセットしていたところまで・・・。


10㎝ぐらいの深さで溝を付けたので、大きな水溜りは別として、雨が降っても早めに稲刈りをすることが、可能になったと思われる。

蓮華を作るポイントを紹介します。

 ①。9月中に、草が生えていないところに種蒔きをする。
 ②。種を蒔いて、暫く雨が降らないと発芽しないので散水する。
 ③。稲刈りの前に種を蒔く場合は、軽くガンジキでわらを除ける。

一番良いのは、稲刈り後にトラクター浅く田起こしてから、蓮華の種を蒔くのが良いが、今年はむりなので、稲刈りを済ませた此方の田んぼに撒きました。


自宅の横の田んぼ、同じように田んぼが乾いていないと困るので、先週末に落水はしていたのですが、水溜まりがあり、早めに乾く様に溝をつけました。


農機具入れの軒先に置いたコンバイン、


何時作業が終わるのだろうか?


それでは、またまた。
Posted at 2016/09/27 16:53:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味

プロフィール

「休養日。 http://cvw.jp/b/155532/48645807/
何シテル?   09/09 01:08
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    12 3
456 789 10
11 12131415 1617
18 19 202122 2324
25 26 272829 30 

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation