• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2018年05月01日 イイね!

まな板を準備しました☆彡

まな板を準備しました☆彡今晩は、

久しぶりにアップしています。

奥様の実家で、トラクターを使ったり、トラクター・弧の交換をしたりして、4月28日(土曜日)を過ごしました。

4月29日(日曜日)は、午前中は野良仕事で、昼からは自治会の会長が兼任する、衛生委員・総会があり、2時間の会合後に、帰宅してから、魔の土手の草刈りを仕上げました。

4月30日(月曜日)は、自宅横の田んぼの隅彫りをしながら、ご近所様と談話の時間を取る事が出来ました。

本日(5月1日)は、自宅横の田んぼの隅彫りを仕上げて、早生の玉ねぎの収穫と分葱の収穫を午前中に済ませて、正午前にご近所の製材所さんを訪ねて、大きいサイズのまな板を準備出来るかを確認しました。

生憎、御近所の製材所でjは、まな板の材料である、檜、榧、ヒバ、アカシア、銀杏,
桐は扱っていなく、塩江町の、香南産業(有)を紹介して頂きました。

まな板の80㎝ぐらいを準備したいと言ったので、破材を安価(500円)で譲って貰いました。
(節あり、亀裂有りですが、抗菌性の高い檜で、板厚は2㎝薄い・・・)

それを、御近所の製材所に持ち込んで、1方向のカットとと両面のカンナ掛けを頼んだ。
(10分ぐらいの作業で、支払いは500円)

今まで、45㎝のまな板で、60㎝ぐらいの鯛を何匹も捌いて、大きなまな板が欲しかった!


奥側は垂直にカットして、手前側は節の近くでカットして、1メートル前後のまな板に仕上げる心算です。
(現在のまな板は、45㎝×25㎝程度)



昨日の午後に、松の木とバベ(ウバメガシ)をの剪定し、今朝一番に焼却作業を行い、雨が降る前に、プラドにルーフボックスを取り付けました。



昨日買ってきた檜の板を、まな板として使える様に、両端をカットして、切り口を カンナで仕上げました。

【大は小を兼ねる】 の諺に従い、節と亀裂の部分を切り取り、仕上げた長さは、113cmとなり
ま~あ、いいさ。


幅は最短の部分が、ほぼ中央となり、35㎝。
(両端は、37cm程度)


実際に、男のキッチンで使う、洗車台に乗せてみました。


60㎝ぐらいの鯛なら、刺身皿を置く場所も確保出来るし、今までは、片身だけを切り取って刺身を準備していたが、3枚に卸しても並べる場所が出来た。

問題は、4日の釣行で、大き目の魚が釣れるかだが・・・。


此方の頁で、釣行の準備を進めていきます。

それでは、またまた。
Posted at 2018/05/01 20:12:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 釣行日記 | 趣味

プロフィール

「稲苗箱の加工を再開など・・。 http://cvw.jp/b/155532/48582749/
何シテル?   08/05 01:01
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

   12 34 5
6789101112
13141516171819
20 21222324 25 26
272829 3031  

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation