• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2018年08月13日 イイね!

本気で、クエを狙うぞ!

本気で、クエを狙うぞ!今晩は、

最近の釣り方は、撒き餌を投入してから、クエ竿以外の竿(当方&義弟を含む、筏に乗っている全員)で釣り上げた魚を生餌にし、投入後 錘が着底する手前から底物が喰ってきて、仕掛けを底に届ける為に 緩めたドラグを締める間がなく魚が根に入るパターンが続いています。

今朝立ち上げたブログで、クエが喰い付くタイミングを 遅らせる為の工夫を、此方の頁からアイデアを頂きました。

序に、釣ったクエを渡船が来るまで 水中・保管することも検討することにしました。

2015年5月5日は、迎えの渡船が来る、30分前(午後8時半)に釣り上げたので、釣り上げたクエはそのまま筏の上に放置し、道具を片付けられましたが、撒き餌をする様になって、魚が喰ってくるまでの時間が早くなり、仮に午後4時に魚を釣り上げても、筏に持ち込む ダイワの43Ⅼクーラーボックスは、長さが70㎝足らずなので、メーター級を入れることは出来ない。

かと言って、釣り上げた魚を車のクーラーボックスに入れる為に、同行する二人を含めて、迎えに来てもらうことも出来なく・・・。

渡船が定刻(21時半)に迎えに来る直前まで、水中・保管するしかないが、従来は6πのロープで足りるかと甘く考えていましたが、写真のロープは12πで しかも透明のチューブも施していました。


納屋の中を探していたら、面白い物を発見しました。


全長:1メートルの金属ロック付のロープでした。

此れって、ストリンガー(釣った魚を水中で保管するための、ロープ&金具)の代わりをしてくれそ~。

となれば、太めのロープを買って来て、筏と魚を繋ぐだけなので、早速 大好きなホームセンターで9π×5メーターのロープを買ってきて、繋いでみました。


良い感じ!


メーター級のクエが、2匹までは問題なく、水中・保管出来そうです。

獲らぬ狸の皮算よ!


それでは、またまた。






Posted at 2018/08/13 17:08:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣行日記 | 趣味
2018年08月13日 イイね!

定点観測と、釣行の準備など・・・。

定点観測と、釣行の準備など・・・。お早う御座います。

11日に撮影した、家の横の田んぼの状況です。

丁度、田植えをしてから、8週間経過しています。

例年並みの成長で、特別に良いわけではなく、1㈱45本ぐらいの穂が付きそうです。

元屋敷側の秋田小町は、穂が殆ど出ているが、やはり分結期間が短いので、1株 30本程度の穂ぐらしかついていないが、晩稲に比べて、穂が長いのが特徴です。


一方、釣行の方も準備していまして、

プラドに、ルーフボックスを取り付けました。


届いた クーラーボックスも車に積み込んで、問題が無いか?を 確認しました。


荷室に上がって確認したら、指1本分ぐらいの隙間がありました。


問題は、12日に発生した 台風15号なんです。


今日までは、波の高さが2.5メートル【うねりを伴う】なんですが、明日の21時には 4メートル・・・。
多分うねりがあると、5~6メートルぐらいになるので、明日の釣行は無理です。


今朝、吉良川筏さんに連絡をし、14日をキャンセルし、15日で予約をいれました。

15日の天気図では、全く問題がない。


でも、波は幾らか残っていて、波2メートル&うねりを伴う状況かと・・・。


昨年の 11月17日と今年の7月15日に、魚を針に掛けたが 根に潜られ 釣り上げることが出来ませんでした。
80号の錘が 着底する瞬間に 魚が食いついて、ドラグを調節する前に 根に潜られていた!

大きな涙

従来は、此方の頁を参考に、仕掛けを準備していました。

今回は、此方の頁を参考に、仕掛けを準備しました。

具体的には、ワイヤーハリスの長さを5メートルから3メートルに短くし、針先から約1メートルの所に、8号の発砲浮きを固定しました。
何時もと同様に、針から10cm程度の所に、3号の錘を取り付けたので、針の自重8グラムとの合計で5.2グラムなので、8号の浮きは2.8グラムしか残らないが、仕掛けが底を這うことはない。かな?

具体的には 底から1.5メートルの所に、生餌が泳ぐイメージです。

実際には、潮の流れていたり、生餌が泳いだりで、イメージより深い位置になるかも?

2015年5月15日に、初めて&大きいクエを、交通事故的に釣り上げた時は、前あたりの時に大きく竿を合わして、餌が底から舞い上がったと考えられる、そのタイミングで底を取り直そうとし、竿とリールを持っていたので、根に潜られることなく 釣り上げられたと思います。

同様に、ワイヤーハリスの少し針よりの所に 浮きを固定することで、仕掛けを筏から投入し 錘が着底しても 直ぐには生餌が底に付かずに、落ち着いてドラグを調整出来る。

底付近でクエが食いついた時は、当たりが小さくて見逃す場合が多いが、浮いている餌に食いつく場合は、最初から当たりが大きいらしく丁度都合が良い。

今年は、神戸の大石さんがまだクエを釣り上げていないのですが、写真の様に、石鯛の割と良いサイズが上がっていました。


今年 3回目の釣行(1回目は出船出来なかった)でなので、

3度目の正直


になれば良いのだが・・・。

それでは、またまた。
Posted at 2018/08/13 10:31:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味

プロフィール

「草刈り機 http://cvw.jp/b/155532/48655675/
何シテル?   09/15 01:34
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

    1234
5678 91011
12 13141516 17 18
19 202122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation