• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2018年10月23日 イイね!

肥料を作っています(第3弾)

肥料を作っています(第3弾) 今晩は、

写真は、21日夕方のものです。

カセット・コンロと やかんを農機具入れに準備しました。
(ボンベが無くなっていて、4本セットをホームセンターに買いに行きました)

目的は、特別管理している、玄米アミノ酸酵素・粒体と液体を加えた、約50㎏の米糠の発酵温度をキープする為に、準備している湯たんぽのお湯を温める(62.5度)為です。

あと、冬場は空気が乾燥するので、帰宅後は、60度のお湯を作って、0.1%の玄米アミノ酸酵素・液体を混ぜて、ジョウロで糠山に追加・水分として、与えています。

また、新聞紙を糠山に掛けて、水分の蒸発も防いでいます。




可能性に関して書き込みます。

 ①.農業を仕事にしている方は、儲かっていない現実があるが、従来農法で化学肥料を使って、
  土地を固くしたり、それではいけないと有機農業を選んでも、【牛糞】、【鶏糞】、【豚糞】、
  【バーク堆肥】、【腐葉土】を選んで、何の菌があるか分からない物を必要以上に
  田畑に入れたことで、腐敗が発生して、植え付けた植物に必要なミネナルが不足している
  みたい・・・。

 ②.ライフメール㈱が進めている微生物農法は、丹当たり、2.5諭吉ぐらいの種菌代が必要だが、
  化学肥料(土壌改善剤:ケイカルを含む)と農薬が要らなくなり費用的にも、消毒とか除草の
  手間も省ける部分が多い。

 ③.育てた野菜等の出来映えが良くなり、美味しくて形の良い、一級品だけの 売り物になる物が
  増えるらしい・・。

 ④.肥料メーカーに支払うお金、資材メーカーに支払うお金が無くなり、多少手間ではあるが、
  基本無料の材料(もみ殻と米糠が材料)で、団粒状のミネラルたっぷりの土地に変えることが
  可能。


現在の、我が家の堆肥400㎏は、

 ①.特別管理している米糠(50kg)の山に、乳酸菌が発生し始めています。

 ②.もみ殻200㎏と擦糠150㎏を混ぜて270Lの人肌湯を掛けた山は、水分を十分に含み、
  ①の完成を迎え入れる準備が出来ています。


11月中には、自宅横の田んぼ(1.5丹)に広げて、その頃までに購入する予定の ニプロのディスク・ローターで 田起こしをし、来年の稲作は、無農薬&無化学肥料で稲作をする予定です。

宜しければ、出来上がったお米を買って頂けるお客様を増やしていきたいと考えています。


野菜は、年が明けてから、準備したいと考えています。


それでは、またまた。



 




Posted at 2018/10/23 18:59:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味

プロフィール

「休養日(2)? http://cvw.jp/b/155532/48677313/
何シテル?   09/26 03:10
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 12345 6
789101112 13
14 1516171819 20
21 22 23242526 27
28293031   

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation