• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2018年11月10日 イイね!

未塾な 乳酸菌もみ殻ぼかしの結末★

未塾な 乳酸菌もみ殻ぼかしの結末★今晩は、

10月20日に農機具入れで始めた、乳酸菌もみ殻ぼかし(微生物農法用の肥料)は、失敗となりました。

11月7日の時点で、もみ殻と米糠を混ぜた山の温度が45度を割ったことで、静岡農業技術支援協同組合 代表 神保さんと相談して失敗と判断しました。

失敗は仕方ないが、残った可能性に賭けることにしました。

救済処置の一つは、50年前には当たり前であった、稲わら山を作って、未熟なぼかしを 長い時間をかけて、良い堆肥にすることでした。

自宅横の田んぼから、軽トラの荷台にいっぱいの稲わらを集め、畑用に田起こしした田んぼで空いた場所におろして、未熟なもみ殻と米糠を約50㎏被せ、もう1回分の稲わらを被せ、藁が風で飛ばない様に 網を数せて、ピクニック用のシートを結びつけた。
(適当な雨風が、醗酵を助けてくれそうな期待があります)

残った350㎏は、自宅横の1.5丹の田んぼに撒きました。
(軽トラの荷台であれば、面一で100㎏になります)


農機具入れの中から、もみ殻と米糠の山が無くなりました。
(ブルーシート&コンパネも外に出しました)


明日、イセキの営業担当が、ニプロのディスク・ローター実演機を持ち込んでくれます。


20馬力ぐらいのトラクターに取り付けられる作業機でして、田んぼの土を天地返しが出来ます。

天地返しとは、田んぼの底にある土を、田んぼの表面まで持ち上げて、田んぼの土が、大きく山谷にして、谷の部分が冷気に冷やされながら 微生物が土地を豊かにすることらしい・・・。


未熟な微生物と、長年我が家の田んぼで生きながらえている微生物がタッグを組んで、豊かな土にしてくれることを、期待しています。

ここまでの作業で、正午を少し過ぎていて、遅めの昼食を頂きました。

その後、四国八十八ケ寺の最終・結願時の大窪寺に、奥様と出かけました。
(アップは、2~3日後になりそう~)

明日も、忙しくなりそうです。


それでは、またまた。
Posted at 2018/11/10 19:25:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味

プロフィール

「キャリイのLLC補助タンクに穴が・・・。 http://cvw.jp/b/155532/48577315/
何シテル?   08/02 15:47
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    123
456789 10
11121314151617
18192021222324
252627 282930 

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation