• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2019年01月04日 イイね!

なるほど!

なるほど!今晩は、

室戸の吉良川筏で釣行したら、同じ3号筏で、底物師で良くアップされている、大阪の堅田さんと並んで竿を出すことができました。

当方も、クエを狙う前に、石鯛&石垣鯛を釣りたいと思って、道具を揃えましたが、ふかせ釣りとは異なり、仕掛けが重たいことと、餌代が高くなること&釣り上げる確率が低いことで、釣れない釣行が続いたことで、取り合えずこの釣りは封印しました。

今日、堅田さんの竿受けを見て、納得出来ました。

竿は、カーボンではなく グラスロッドで、筏釣りがし易い長さで、4メートル前後であり、竿受けが最高でした。

魚は、上物とか底物とかに関係なく、餌を咥えた時に、違和感があれば、吐き出します。

上物は蒔絵をして、蒔絵の中に刺し餌を漂わせて、違和感がない様に魚に口を使わせます。

一緒に釣行した義弟は、かごにオキアミとアミエビを入れて、着底後に竿をあおって海底で、餌を撒いてから、当たりを待ちます。

石鯛&石垣鯛も、食い気が足りないとか、餌が残る場合は蒔絵をします。
(本日、堅田さんは、元旦から釣行していて、本日で4日目とのことで、明日の釣行を諦めて、船が迎えに来る2時間前に、105円/ケのガンガセ・ウニを底撒きしました)

クエ釣りも、魚の活性を上げる為に、魚のアラを、底撒きします。

どの釣りも、魚の活性が高くなっても、餌を口に含んだ時に、違和感があれば吐き出します。

魚から見て、口に餌を含んでの違和感(不自然)とは、蒔絵と異なり、潮で動かない&変なテンションが掛かっていることなんだろう・・・。

1本の竿を手持ちで構えた場合、どの釣りもテンションを緩めることで、魚は咥えた餌を吐き出すこともせずに、釣果を得る結果になると思います。

魚に違和感を感じさせない、竿受けを準備することが、釣果に繋がる最短の道であることに、間違いがありません。






Posted at 2019/01/04 21:44:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣行日記 | 趣味
2019年01月04日 イイね!

とりあえず 無事帰宅しました。

とりあえず 無事帰宅しました。今晩は、

室戸の吉良川筏で、全層・釣法を 試してみました。

4回だけ ヒットして、2匹のグレ&1匹のアイゴ(バリ)&持ち帰らなかった サンノジだけです。

写真で大きく&色鮮やかな魚は、義弟の釣果です。

大きな青色の魚は、青ブダイ で、赤色の魚は海緋鯉(オジサン)です。

クエ竿を持って行かななくて 良かった!

クエの生餌になるような魚が釣れなかったので・・・。


それでは、またまた。


Posted at 2019/01/04 20:24:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣行日記 | 趣味

プロフィール

「畑の草刈りなど・・・。 http://cvw.jp/b/155532/48653294/
何シテル?   09/14 00:05
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

   123 45
6789101112
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation