• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2020年05月22日 イイね!

トラクターのメンテナンス、苗箱への土入れ等・・・。

トラクターのメンテナンス、苗箱への土入れ等・・・。今晩は、

昨日、近場にあるイセキの営業所に出かけて、我が家と奥様の実家で使用している、トラクターのオイルエレメントを購入した。

我が家のジアス283の、
ホームセンターで、74π以上対応品と74π以下対応品が エーモンさんから売り出されていることは、覚えていた。

本日、奥様の実家・トラクター:RTS25(レスパ)のメンテナンスを行うことにしていたので、メガネ・レンチ&ボックス・レンチのセットと、廃油受けを準備してから、奥様の実家に出勤した。

レスパに取り付ける オイルエレメントのサイズは、直径が65πであった。

近くのホームセンターで、74π以下対応品の エーモン製を購入して、いざ交換しようとしたら、スペース的に その工具が入らないことが判り、カップタイプのPIAA品への交換が必要になった。
(オイルエレメントのサイズが異なることで、2ケ分の支払いに・・・)

オイル交換&オイルエレメントの交換のあと、前輪のリンク部にあるニップル:3ケ所とドライブシャフトの連結部にあるニップル:2ケ所にグリスアップをし、エアーエレメントの汚れを落とし、ラジエター前の防塵フィルターの掃除をするまでを、義弟に教えた。
(後は、クーラントの交換だけだが、現時点ではその必要がない)

昼前から、苗箱に培土を入れる作業を行った。

拘ったのは、入れる土の深さです。

従来使用してきた定規は、苗箱の天面からの長さが12.5mmになる様に鉄板を加工していました。

その長さを、4.5mm短くすることで、苗箱の天面からの長さが8mmになる様に、ディスクグラインダーで削って準備していました。
(稲の根が育つ領域を増やし、田植え機で植えた時に、根を切る可能性を少なくする)

作業前品を右側に・・・。


作業後を左側に・・・・。


二人で交代しながら、約3時間の作業でした。
(明日の出勤時間は、遅くても良いことに・・・)

本日の帰宅後に、頼んであった キャンピーの畳が仕上がったとのことで、早速畳を敷いてみた。
(畳のサイズは、幅が75㎝で長さが177㎝の2枚です)

ハッチ側に数センチ余して(シェルの形状の都合)、ドア側の畳がない距離は、約30㎝となり、其処に枕を置いたら、標準体型の二人が安眠出来ることに・・・。




問題は、出かける時間がないことかな?


それでは、またまた。


Posted at 2020/05/22 17:35:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2020年05月22日 イイね!

苗床の準備など・・・☆彡

苗床の準備など・・・☆彡お早う御座います。

今年の稲作も、16日の種子消毒から 始まっています。

我が家は 熱湯消毒、奥様の実家は 従来通りの農薬消毒(殺菌剤と殺虫剤)で行いました。
(四角い容器に すのこで蓋をしているのが我が家の苗)

消毒後、水を張った容器に入れて、毎日 その水を交換します。

消毒後 1週間(23日)に、家族総出で 苗床を準備(年中行事)します。
(苗箱に土を入れて、籾種を撒き、土を被せて、温度を取りながら、太陽光線を避けられる様に シルバーのトンネルを作って、発芽させてから 育苗させる)

昨日は、苗箱の殺菌消毒(溶剤:ダコニールを1000倍希釈)を行いました。
(苗箱事態のの消毒、種まきまで済ませた時点で行えば 不要なんですが、我が家は種子に殺菌剤が掛かるのを防ぐ為に、昨年から行っています)


稲刈りが集中しない様に、早生と晩稲の2種類を植え付けていることで、籾種も2種類確保し、夫々を個別に種子消毒し、苗箱の色も変えて、間違わない様に準備しています。

本日、苗箱に 稲作用の培土を入れる作業を、先行して行います。
(手作業なので、約180枚の苗箱への 土入れ作業時間が3時間ぐらい・・・)

土入れをした苗箱は、家族総出で トンネルを作る苗場に移動し、移動式の種まき機で籾を撒いて、土を被せます。

この時、何処に苗箱を並べるのか?

今年初めて、鉄筋枠(サイズ:200×100cm、太さ5π)を使うことにしました。

苗場に、鉄筋枠を並べました。


鉄筋枠が縦に6枚並び12mの苗場の範囲がはっきりとし、その中央に荷作り用の紐をくくってあることで、中央が明確になりました。

中央の部分を境に、苗箱が左右に並びます。

通常、手前から苗箱を持ち込むのですが、鉄筋枠の上を歩いて持ち込めるので、奥側から置いていけます。

そのことで、苗場に、足跡が出来ることが無くなります。
(苗箱の底と、土が密着していることで、苗の成長が均一化される)

最後に、苗箱の保水性を確保しながら、土に根が伸びない様に、穴付きのシートを被せて、土入れした苗箱を置く迄、風で動かない様に 周辺に土を手盛りした。


苗場の土に 砂の成分が多くて、移動式の種まき機を使って作業していると、並べた苗箱端から脱輪して、籾撒きが綺麗に出来なかったり、それを防止する為に、リンギをしたら、苗箱の底と土の間に空間が出来たりして、苗づくりで失敗することが何度もありました。

その度に、来年こそはなんとか改善したいと思っていました。

今年こそは、納得の出来る苗を 作りたい!


苗 半作なので・・・。

それでは、またまた。





Posted at 2020/05/22 04:41:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味

プロフィール

「案山子に着衣 http://cvw.jp/b/155532/48665978/
何シテル?   09/20 01:33
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

      12
34 5678 9
10111213141516
17 1819 20 21 2223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation