• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2020年07月27日 イイね!

定点観測

定点観測お早う御座います。

写真は、7月10日に 当方の寝室から撮影したものです。

昨年までは、農協が配布してくれる水稲栽培しおりに従って、化学肥料と農薬を使用した、慣行農法で稲作をしていました。



化学肥料及び農薬の投入が多いと、作った作物に、硝酸体窒素が含まれている可能性が高く、食べても美味しくない!

色んな本とか 資料を見たり、土壌を調べてみたりして、稲作だったら早めに無農薬&有機栽培が可能では?と思うようになった。
(奇跡のリンゴで有名な、木村秋則さんが取り組んだ、自然栽培までのチャレンジ魂は無いが、自分で微生物肥料を作ったりして、可能である範囲は広げてきた)

無農薬&有機栽培で作ったお米のニーズはどの程度あるか?は、現時点でも不明ではあるが、最悪収穫量が減っても、我が家分と、例年購入して頂いている方に、昨年の半分ぐらいは、渡せられるとかと・・・・・。

体力があまりない、乳幼児とか老衰されている方とかに、営業活動をしたいが、どんなんだろうか?

今年1年の稲作は、採算を考えずに、

安心&安全&美味しい

を目標に取り組むことにしました。

稲が生長していく状況を、定点観測しているので、貼り付けておきます。

7月16日、田んぼの水を落として、中干を開始しました。


7月19日、中干中であるが、4日間でかなり成長。


7月27日、中干を23日に止めて水を入れてました。
(雨が降り、実質の中干は、7月16日~19日の4日間かと)


最後の写真は、我が家の田んぼと、慣行農法で稲作をされている田んぼの差異が判るかと・・・・。


左側が我が家の田んぼで、右側が慣行農法の田んぼ。

稲の色が随分と異なっています。

化学肥料に含まれる窒素成分の影響で、慣行農法は葉緑素が多く&株も太く見栄えは完敗なんですが、例年の8割方の成長はしているし、投入した微生物肥料は後半戦で成長の勢いが増すらしく、栄養を採り過ぎによる肥満児的な 生理障害になっていない証と考えています。


このブログを書くことで、購入していた 農薬&化学肥料を使うことが無くなりました。

誰か、無農薬&有機栽培のお米30㎏1袋を、1諭吉で買ってくれる方を紹介して頂けませんか?

それでは、またまた。



Posted at 2020/07/27 08:45:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味

プロフィール

「キャリイの籾殻運搬対応 http://cvw.jp/b/155532/48685982/
何シテル?   09/30 01:17
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1 234
56789 1011
12131415161718
19202122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation