• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2020年09月04日 イイね!

乾燥機の枠足し等・・☆彡

乾燥機の枠足し等・・☆彡お早う御座います。

本日、乾燥機(山本製作所)の枠足しの作業を 行って貰った。

メーカーの営業所の方が2名と、取扱店の方が1名来られて、約1時間の作業で、18石の乾燥機が、1枠足しての21石になった。

この乾燥機、2008年に親父(2010年7月4日に亡くなった)に買って貰った、大切な乾燥機なんです。

2008年の10月、静岡製作所の乾燥機が、最後の乾燥を終えて故障した。

親父は、乾燥機を購入した取扱店に連絡して、乾燥が終わった籾の取り出しをお願いした。

乾燥機の修理は出来ない状態になり。子育て中の当方には、自由に使えるお金もなく、親父に生まれて初めて、お願いをした。

この先、農業を引き継いで頑張るから、新品の乾燥機を買って欲しい!

親父は二つ返事で、恩義のある販売店からの購入であれば、支払ってやる!と、言ってくれた。

2009年の初乾燥から問題なく使って、2014年には2枠を追加(12石→18石)することで、稲刈り~籾摺りの回数が 3回から2回に減った。
(たった3反しか田んぼがない我が家で、会社を休むことなく&無理なく稲作を続けるには、必要な事だった)



近年、台風の大型化&高温障害、土地の硬化が原因だと思われるが、5年以上前の様に 10俵/反の様な収穫が望めなくなってきて、昨年は過去最悪で8俵/丹まで低下し、慣行農法(農協が勧める、化学肥料と農薬を使った稲作)に限界を感じた。

現在は、楽しみながら、稲作をしています。

化学肥料と農薬を使わない、田んぼの中に、自分が作った微生物肥料を投入する 微生物農法と、農閑期に田んぼを乾かす 自然農法の中間的な 感じです。

8月2日に仕込み、先月末までにかなり醗酵が進みました。

表面はただのもみ殻の山に見えますが・・・。


山を崩すと、内部は全体に 白くなっています。


醗酵の温度が低下してきたので、出来上がりの様に思っていましたが、水分を多めに与えて攪拌したら、醗酵の温度が上昇して、収まり始めていた匂いが、またきつくなってきた。
(昨年までに、この作業を4回行い、1~3回目までは失敗し、諦めかけた4回目で、攪拌と十分な水分補給を行うことで、どうにか 微生物肥料が完成しました)

あと2週間、この方法を続けて、乳酸菌と酵母菌が豊富な状態(もみ殻の色が黒化)に仕上げたいと思っています。

稲刈りの準備とかも、並行して進めないと・・・。


それでは、またまた。

Posted at 2020/09/04 03:21:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 改善行動 | 趣味

プロフィール

「休養日(餅つき準備) http://cvw.jp/b/155532/48650029/
何シテル?   09/12 00:49
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

   123 45
678 9101112
1314 1516 171819
20 21222324 2526
27282930   

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation