• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2020年09月17日 イイね!

土作り完了と、彼岸花☆彡

土作り完了と、彼岸花☆彡今晩は、

写真は、近所の田んぼ・岸に生えていた、彼岸花です。

例年、彼岸の1週間ぐらい前には、彼岸花が 彼方此方に見られるのですが、花が咲いていたのは、この1本だけでした。

香川も8月は、殆ど雨が無く、猛暑日が半分以上だったので、稲には良いが、野菜には過酷な状況でした。

温暖化、足元まで来ている様な気配を 感じています。


50年前頃から 化学肥料が使われ始め、取扱が簡単なことと 痩せた土地でも簡単に、生産量が増えたことで、先人が苦労して作った堆肥などは作られなくなった。

化学肥料を使うと、自然界より窒素が多くなり、害虫が集まり、農薬を使うことになり、その農薬も簡単に済ませる為に、土に入れることになる。

もっとも土が傷む(微生物が減る)のは、草からしであり、稲作でも防除剤の名称で取り扱われているので、農家は余り気にせずに使用している。

結局、慣行農法(農協が勧める、栽培計画)だと、化学肥料と農薬を使いながらの栽培となり、土が傷むことで 温暖化がこれ以上進むと、まともな作物を作ることが出来なくなります。

植物を含む生物、元々は環境に適合した 強い物だったはずなのに、利便性を重視したことで、作物にストレスを掛けながらの栽培で、農家にとっては薄利&多売の道しか残されず、大切な土地を傷つけて 低収入に陥って行った。


問題の原因を判っても、文句にしか聞こえないので、敢えて言いません。


解決策だけ、言っておきたいと・・・。

 ①.何をするにしても、自分が納得しながら、借金をせずに行うこと。

 ②.先祖が残してくれた土地があるから 農業を続けるぐらいの気持ちしか
  ないのなら、自分の代で農地を手放して、僅かながらの身入りを自分で
  使わずに、子孫に渡してあげて下さい。

 ③.次の代に、農業を継続して貰いたいと思うのなら、楽しんで農業をしている
  後ろ姿を見せること(収入が確保出来ている経営)です。


専業農家で育った奥様と結婚した時の条件がありました。

農作業は,させない!


約束して結婚したので、農作業の応援依頼は、したことがありません。

そんな、我が家の奥様も、当方に対して応援をしてくれています。

自分は農作業の応援はしないが、子供達には農作業の応援をさせる方向に持っていくことでした。

当方に都合が良かったのは、農業に対しての理解をしようとしないので、勝手に進めることが可能になった。


まったく、田んぼに関心がないかと思っていたら、長靴を履いて水路に入って、土手に 竜の髭とか花を植えました。



僅かながら、当方の応援をしたいとの意志・表示かも?



8月2日に仕込んだ微生物肥料、9月16日に無事3反の田んぼ(来年から稲作の予定)に、100㎏/丹を均等に散布して、トラクターで埋め込みました。




当初、8月2日に仕込んだ微生物肥料は、今年稲作をしている 自分の田んぼに使う心算でしたが、8月26日に契約した、知り合いの田んぼに使いました。

我が田んぼ分は、10月半ば以降で、また400㎏を仕込む心算です。

そうすると、仕込んだ菌がなくなるので、来春以降用に、3回目の購入を決意して手続きをして、無事 昨日届きました。

地道ですが、大切なことを 身近な人に理解して頂き、楽しみながら農作業が出来たら、幸せかも?


人生の楽園かな?


それでは、またまた。

Posted at 2020/09/17 21:14:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味

プロフィール

「案山子に着衣 http://cvw.jp/b/155532/48665978/
何シテル?   09/20 01:33
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

   123 45
678 9101112
1314 1516 171819
20 21222324 2526
27282930   

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation