• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2020年11月07日 イイね!

微生物肥料の醗酵状態 と 燻炭作り☆彡

微生物肥料の醗酵状態 と 燻炭作り☆彡お早う御座います。

昨日の朝、カントリーエレベターに出かけて、籾殻を籾摺り用の袋で5袋(重量:約175㎏)を軽トラに積み込んで、奥様の実家に出かけた。

洗濯物干し用の、足元がコンクリートで 支柱がステンレス製の1対で ポールを置くタイプなんですが、コンクリートの底面の四隅がすり減っていることと、置き場が水平でないことが原因で、強風時に転倒していた様です。

持ち込んだ、セメント&砂&バラスの量が足りなくて、片方(支柱が垂直でない方)だけ、生コンを作って、コンクリートの下に入れ込み、垂直になる様にした。


写真は、11月2日に仕込んだ 微生物肥料の状態で、表面から4~5cm下のある、醗酵が進んだ層でして、厚さも5~6cmぐらいあります。
(11月3日に仕込んだ箇所は、醗酵が遅れています)

醗酵している箇所を削り落として、内側の未醗酵部分を手前に引き出して、醗酵した部分を上方に盛り上げることで、内外の入れ替えをして、均一に発酵が進む様にしました。

微生物が増えるには、酸素&水分&餌が必要なのですが、今回は 素材の攪拌で酸素を供給だけを行いました。


その後、燻炭作りを田んぼの中で 行いました。


今朝、雨が降ることで、夜中に消火に行かないで 済みそう・・・。

北風が強くなると、火災の心配もあり、ドラム缶でないと燻炭を作れなくなり、この量だと 4~5日かかるので、早めに作成することにしました。

先月作った燻炭と合わせて、材料重量で400㎏あり、これを乾燥鶏糞(400㎏)をミキサーで混ぜて、今年稲作をした4反の水田に散布する予定です。

その後、微生物肥料が完成したら、800㎏を4反の水田に散布し、トラクターのロータリー耕で表面から5cm程度を耕し、年内に ディスクロータリーで高畝に仕上げる予定です。

12月半ばまでに、しないといけない 土作りなのです。

手間ではあるが、楽しみでもあります。

それでは、またまた。


Posted at 2020/11/07 05:43:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味

プロフィール

「休養日(来年の稲作 準備)など・・・。 http://cvw.jp/b/155532/48651447/
何シテル?   09/13 01:52
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1 2 3 4 56 7
89 1011 12 13 14
15 16 17 18 1920 21
22 2324 25 26 2728
2930     

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation