• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2021年01月28日 イイね!

トラクターのオイル交換☆彡

トラクターのオイル交換☆彡今晩は、

本日、トラクター(イセキ ジアス283)の オイル交換をしました。

(写真の様に 約250Hになっていて、先日近所のイセキ販売店でオイルは購入していました)

2016年3月に、年度末の特別企画もあり その4年前に実演機を購入していましたが、僅かな追い金で済むことになり、我が家に来たトラクターです。

その年の7月に、夏のボーナスを期待して、TDI-tyuningを装着し 現在に至っています。

トラクターのオイル交換は、取扱説明者によると 50時間で1回目を その後は100時間ごとで、オイルエレメントは 車と同じで オイル交換が複数回目に行う様に書かれています。

四駆であることで 前輪用のドライブシャフトが構造上必要になり、イセキはオイルパンに凹みを設けて 最低地上高を確保しました。

その結果、オイルを抜き取る ドレイン・ネジが 2ケ所になってしまいました。

運転席から見て 左側のオイルの抜き出しです。


その後、左側の抜き取り準備中の写真です。


環境に優しくすることを政策に盛り込んだことで、排ガス規制が厳しくなり 我が家のトラクターは1662㏄でターボを装着していますが、昨年秋ごろには 排気量を1826cc に 約1割増やしています。


イセキ以外のメーカーは このクラスにターボを搭載せずに、独自の技術で頑張っていますが、最終的にはイセキの方向になると思います。

その根拠は、ターボ化で得られるトルクこそが、重作業に必要であり、乗用車の様な軽負荷であれば、ガソリンエンジンで対応も可能なんです。

西日本での稲作は、田を浅く耕して 密植で田植えを行う様に指導されているので、殆どの農家は 排気量が少なくても 最大出力のものを選んで購入しています。


エンジンの回転数とロータリの回転数を下げた荒・耕起が、経済的で 収穫量の増大に結び着きます。

有機肥料を混ぜながら 化学肥料&農薬を使用し 食物にストレスを掛け乍ら農業をされてきた方が多いと思いますが、昔の様な 優しい気候から切り替わっているので、事前対策が必要になっています。

かと言って、50年近く慣行農法(有機肥料を混ぜながら 化学肥料&農薬を使用)を繰り返した農地は、かなり傷んでいるので 微生物性を取り戻す為の行動を 始めた方が良いかと・・・。


やがて、農業が見直される日が来るかも?


それでは、またまた。





Posted at 2021/01/28 18:20:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 趣味

プロフィール

「ホンダが、大型EVバイクを販売開始 http://cvw.jp/b/155532/48659643/
何シテル?   09/17 03:42
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     12
34 56789
101112 13 141516
17181920212223
242526 27 282930
31      

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation