• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2021年02月08日 イイね!

稲作の名人、遠藤五一さんを目標に!

稲作の名人、遠藤五一さんを目標に!お早う御座います。

昨年収穫したお米、『苦労した割には 美味しさアップを感じない』と、奥様から言われて、美味しさを追求したいと考えて過ごしています。

ネットで、【遠藤五一】さんを調べてみました。

書き出しをコピーして貼り付けます。
-----------------------------------------------------------------------
      その米は、まるで果実のようだった。
   口に入れた瞬間に感じる瑞々しさとふくよかな甘み
そして、噛むほどに伝わってくるのが、米本来の旨みなのだろう。
-----------------------------------------------------------------------
世の中に、そんな美味しい米があるとは・・・。

その中で、特に興味があったのが、食味計と味度計に関する記載でした。

・食味計:玄米に含まれる水分、タンパク、アミロース、脂肪酸の数値で、
     米のおいしさを計測する機器
・味度計:白米の保水膜(保水膜が多いほど味が良いとされている)を計測し、       旨味やコクの数値を示す機器

香川県は、県農業試験場で品種改良した【おいで米】を推奨していて、おいで米を作付け&出荷する農家からの依頼があれば、無料で食味計を使った検査を行ってくれ、そのデーターを送ってきます。

近所の方から、農協から届いたデーターを見せて頂いても、美味しさの度合いに関係がなく、『たんぱく質が多いので、肥料を少なくしなさい』程度のコメントがあるだけで、検査依頼をされたメンバー内での順位が載っているだけでした。

『米・食味分析鑑定コンクール』で山形の遠藤五一が4年連続で 日本一を獲得していて、『化学肥料でも食味計の数値は上げられるのだが、味度計は決して上げることが出来ない』、『有機栽培では土中の微生物が有機のエサを食べ、排出したものが豊かな土壌を作ってくれることで、有機栽培の優位性』を記述しています。

化学物質を使用しない稲作を目指す 当方にとって、有難い言葉でした。

現時点で、味度計での測定が可能な 調査機関の問い合わせはしていないが、必ずあると考えて、美味い米を作りたいと考えています。

具体的には、2月中頃から、乳酸菌籾殻ぼかし(微生物肥料)を総量で600㎏作成し、耕作依頼を受けた田んぼには 総量200㎏/丹&所有田には 総量300㎏/丹の完成した肥料を投入し、サブソイラー→プラソイラーに切り替えての深耕を行うことにしました。

今日は、花崗土をハウス内に移動する作業をします。

それでは、またまた。

Posted at 2021/02/08 08:56:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 年中行事 | 趣味

プロフィール

「色彩選別・作業依頼場への持ち込みなど・・・。 http://cvw.jp/b/155532/48704122/
何シテル?   10/11 05:48
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

 123456
7 8 9 10 11 1213
14 15 1617 1819 20
21 22 2324 252627
28      

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation