• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2021年05月02日 イイね!

根っこ の 重要性☆彡

根っこ の 重要性☆彡今晩は、

写真は 本日撮影した、玉葱の写真です。

昨日までに、義母が植えた玉葱を掘り起こして、傷物で吊らなかったものが左で、右側は 本日近所用に掘り出した、微生物肥料だけで育てた 玉葱です。

確かに、根とか葉っぱ(玉ねぎの場合は茎かも?)は食べる人も居なく、通常の販売は、玉葱の玉売りになっていて、値段で買われる方が殆どだと思います。

玉葱、上手に保管したら、1年ぐらい食べることが出来るので、農家は日の当たらない軒先に吊るしています。

着目ポイントは、ずばり 【根っこの元気さ】なんです。

根っこの 長さ&太さ&総量が、随分と異なっています。
(引き抜く時も、当方の玉葱は 力が必要でした。)

何故、同じ種&同じ畑であって、こんなにも根の量が 異なるのでしょうか?

与えた肥料の差なんです。

当方は、自分で作った微生物肥料(5回目品)だけで、義母は年末までに、少量の化学肥料と 少量の牛糞堆肥を簡単に撒いて済ませました。

ハッキリ言って、収穫したサイズと サラダにして食べると 瑞々しさに関しては、完敗でした。

玉葱に瑞々しさを求めると、簡単に化学肥料で作ることも可能ですが、玉葱本来の味でない・・・。

玉葱に美味しさを求めて 有機栽培をすると、気温が上がる前に収穫するので 農薬は使わなく、そこそこ美味しい物が出来るが、収穫後の畑には害虫が発生して、次作はあまり良い物ができない。

玉葱本来の味とは、春先までスーパーで販売している、実が詰まって少し辛い味のする、水分の少ない玉葱なんです。

瑞々しい新玉は簡単に作れますが、日持ちがしないので、自宅には吊るしていなく、『早めに食べて』と言って配っています。

作物は、【根を作る】ことが最優先で、元気な根が無ければ、良い物は採れない。

それでは、またまた。



Posted at 2021/05/02 17:36:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2021年05月02日 イイね!

釣行日決定、玉葱の保管方法など・・・。

釣行日決定、玉葱の保管方法など・・・。お早う御座います。

写真は、2015年5月5日の釣果です。
(残念ながら、その日以外は、ちびクエぐらいしか釣れていない)

此方の頁に、クエ釣りに関することが書き込まれていて、大変参考になりました。

昨日、義弟との釣行予約を こちらに 入れました。

釣行日は 5月4日で、立石枷の3号を半夜でお願いしました。
先程 天気予報を確認して、5~8日は雨で、晴れているのは4日まででした。
(単純に、その場所でクエを釣り上げたので・・・)

枷(老朽化した漁船)と筏の違いは、平らな面が多いのが筏でトイレ付となり、揺れが少なく 平らな面積も少なく トイレ無し。

高速の割引もなく、何時もの様に 下道での往復になりそうです。
(4日の朝 8時頃に高松を出発し、13時前に乗船してからの釣りが始まり、迎は22時頃となり、仮眠をとってからの帰路となりそう・・・)

働いていた頃は、3回/年は 通っていたが、昨年は1回だけとなり、大物釣りの元気がなくなってきているのかな?


最近、奥様の実家で育てている 野菜の収穫を進めています。

お米を購入して頂いている方とか 知り合いに配り、喜んで貰っていますが、一度に沢山運ぶのも大変で、我が家と、奥様の実家の軒先に吊るしています。

我が家は、


奥様の実家は、


タダで貰った玉葱の苗ではあるが、植え過ぎた!

それでは、またまた。
Posted at 2021/05/02 02:56:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味

プロフィール

「休養日ながら・・・2。 http://cvw.jp/b/155532/48574113/
何シテル?   08/01 02:47
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9 1011 12 13 1415
16 17 18 19 20 2122
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation