• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2021年05月10日 イイね!

母の日 と 百姓など・・・。

母の日 と 百姓など・・・。今晩は、

9日は 母の日で 奥様はプレゼント要らないので 『お寿司が食べたい!』とのことで、上の娘が準備してくれて、家族7人で美味しく頂きました。

大人4人と小学生二人&2歳児には多いと思われたが、完食しました。

人は、美味しい物を食べると、幸せになる。

昨日の お仕事内容ですが、
エコファーマーを認定してもらった時に、特典として土壌診断を、無料で行ってもらい、1枚の田んぼに 苦土石灰を散布するようにとアドバイスを貰っていて、購入済みであった 苦土石灰を 手で広げた。


雨が続く様なので、ご近所様はトラクターを使っていたが、庭木の剪定をすることにした。

余り花が咲かなかった、躑躅です。


電動トリマーで バリバリとカットして、剪定バサミでの切り戻しをしました。


何時もの様に、切り落とした枝等を籠に入れ、奥様の実家に持ち込んで焼却作業を行った。

近くのゴミステーションには、剪定で発生した物を 黒いゴミ袋に入れて、専用のゴミ出し袋を貼り付けてたものが置かれていて、ゴミ収集車は持ち帰っていた。


次回から、それも検討しようかと・・・。

天気も良く、剪定した躑躅を見ながらの、ビアタイム・・・。


百姓とは、経済的に 色んな事をしないと暮らして行けない 意味合いがある。

出来ることを、増やしていこう!


それでは、またまた。
Posted at 2021/05/10 18:38:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2021年05月10日 イイね!

土の「生命力」は生物の多様性

土の「生命力」は生物の多様性お早う御座います。

少し前に、トラクターで耕耘作業時に、色んな種類の鳥が 餌(野ネズミ、カエル、みみず、蜘蛛など)を求めて 飛来する話をしました。

昨年は、化学物質(化学肥料、農薬、除草剤)を使わなく、醗酵鶏糞(200㎏/反)と自分で作った微生物肥料(100㎏/反)と燻炭だけでお米を作って見ましたが、残念ながら収量は 6俵/反と減りましたが、安全&安心で 炊きあがり時に良い香りがする かなり美味しいお米が採れました。
(因みに、微生物肥料が足りなくて 醗酵鶏糞(200㎏/反)と燻炭だけの田んぼは、4俵/反でした)

昨年の稲作時に、水田の中に色んな生物(ゲンゴロウ、タガメ、兜エビ、和タニシ、アメンボ、ザリガニ、居なくなって欲しいジャンボタニシなど)が居ました。
(御近所様の田んぼは、慣行農法【化学肥料、農薬、除草剤を使用】なので、ジャンボタニシしか 気にされていなかったみたい・・・)

ゲンゴロウ。


タガメ。


兜エビ。


アメンボ。



化学物質(化学肥料、農薬、除草剤)を使わない 昔の稲作に戻すと、色んな生物が水田に戻ってきて、自然に近い栽培が出来ることが判りました。

自然は 農地と異なり、特定の植物だけが育つことがないので、微生物も善玉菌と悪玉菌がバランスを保ち、昆虫も 特定の種類だけが増えることもなく、生態系が成り立っています。

同じ植物を栽培(稲作も1回/年ではあるが同じ)すると、生物も微生物も同じ物になり単純化される。もっとわかりやすく言うと、単純化されると天敵がいなくなる。ここに病気が出たら、どうなるだろうか? 押さえようがなくなる。連作ではなく輪作すると病気が減る理由もここにあります。
(稲作の裏作で麦を栽培している処は、連作障害が無いことになる)

農地は人間の都合で作った特別な土地である。特別な土地に特別なことをやって収穫する。さらに極端に特別化していることがあります。

・トラクターのロータリー弧での耕耘は、土が細かくなりすぎて、排水性が悪くなり 土に空気が入らないことで、自然に重粘土化し、土の中の生物多様性は失われていき 病気が出やすくなる。

・与える肥料が同じになると、特定の成分だけを入れるわけだから、特定の生物しか存在しなくなる。生物の多様性は失われていく。

土壌に 色んな生物が居ること自体が、自然の生命力そのものなのであり、自然を利用した農業に取り組むことが、環境に優しい&持続性が高い&一番リスクの少ない方法であると考えています。

最後に、美味しいお米は どの様にして出来るのか?

核心は無いが、多分  稲の根が酸欠にならずに栄養を求めて長く伸びることで肥料分を吸収し、水生生物がそれを手助けしてくれるのではないかと思われる。

今年も、実験・開始の時期が来た。

それでは、またまた。









Posted at 2021/05/10 04:32:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味

プロフィール

「鉄骨保護の作業など・・。 http://cvw.jp/b/155532/48621215/
何シテル?   08/26 15:39
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9 1011 12 13 1415
16 17 18 19 20 2122
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation