• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2021年05月12日 イイね!

トラクター・作業機の交換など

トラクター・作業機の交換など今晩は、

昼過ぎから雨なので、苗床用の培土を 引き取りに行ってきました。

20㎏/袋×25=500㎏となり、過積載ですが、フレーム付きの軽トラなので 問題ありません。(ツワモノは、板バネを4枚に増やして 1tぐらいを運ぶ・・・)

日本の南には、綺麗な停滞前線が出来ていて、九州南部は梅雨入りしたらしいが 四国は6月10日頃かな?

この先、雨が降る日が増えてくることで、プラソイラー→ローター孤 に交換しました。


土壌を作る作業機(道楽道具)、12月ぐらいまで 使わないので、奥側に・・・。


明日から、苗箱を洗って土入れが出来る様にしたり、籾撒きが出来る様に 苗箱を並べる苗場準備と、籾撒きが終了してから被せる燻炭を作ったり、苗箱に 微生物肥料を混ぜた土入れをして 苗場への移動を 3日間で行う予定です。

燻製を作りたいが、燻炭を作らないと!


それでは、またまた。


Posted at 2021/05/12 17:01:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2021年05月12日 イイね!

籾だねの準備など

籾だねの準備などお早う御座います。

稲作の準備が、始まっています。

苗を作るのに必要な種もみ、農協から買われる方が殆どなんですが、当方は昨年収穫した稲から残した 自家採取をしています。

そうすると、写真の様に種籾についているヒゲのような芒(のぎ)があり、芒があると、種まき機に引っかかるなどして、播種(はしゅ)ムラができるので、脱芒機(だつぼうき)などを使って芒を除去します。

このままでは、丈夫な苗に育つ籾と、育たない籾の区別がつかないので、塩水選別を行います。

塩水にすると、僅かな比重の差で、軽い籾が浮くことになり それを取り除きます。


後は、塩分を流して取り除く必要があります。


購入苗はここまでしてから乾燥していますが、昨年育てた苗を信じて、良い苗を作る為に、少し拘っています。

昨日は、苗箱を並べる場所作りをしました。

今日は、苗床に入れる 培土を引き取りに行ってきます。

塩水選別は、15日頃に行います。

やらないといけないことが、迫ってきました。


それでは、またまた。
Posted at 2021/05/12 07:04:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味

プロフィール

「稲苗箱、加工開始など・・。 http://cvw.jp/b/155532/48584317/
何シテル?   08/06 03:02
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9 1011 12 13 1415
16 17 18 19 20 2122
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation