• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2021年05月18日 イイね!

暗渠排水と明渠排水

暗渠排水と明渠排水お早う御座います。

17日朝の雨、随分と多かったみたいです。

TVを見ていても、道路に土砂が流れ込み、重機で処理をする様なシーンもありました。

災害の少ない、香川に生まれたことを、感謝して暮らして居ります。

道路に接して 田んぼがあることで、道路に降る雨が田んぼに流入することもあります。道路舗装は、水平には行われずに、水路とか田んぼ側が下がっています。
我が家の田んぼ。


昨年から面倒をみている、6年契約で借りている田んぼ。


敷地から出る 雨水が溜まらない様に、自宅敷地に接する田んぼには、暗渠排水と明渠排水を準備していて、土が乾く様な対応をしています。


水路に囲まれる様な田んぼは、水が溜まらない様だが、排水用の堰を下げて 田んぼを乾かす方は少なく、水持ちの良い田んぼは水没しています。


好気性の微生物を大切だと考える方は、代掻き直前まで、土を乾かすことに気を使っています。

何故なら、乳酸菌と酵母菌は長時間水没すると、嫌気性に変身し 肥料成分を作り出す能力が 半減する為です。

代掻きで嫌気性に切り替わった 乳酸菌と酵母菌は、湿度が安定することで、畑作よりは安定して 作物の根に酸素を供給出来るらしい・・・。

最近まで、そのことを、知らなかった!

それでは、またまた。
Posted at 2021/05/18 02:48:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味

プロフィール

「稲苗箱、加工開始など・・。 http://cvw.jp/b/155532/48584317/
何シテル?   08/06 03:02
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9 1011 12 13 1415
16 17 18 19 20 2122
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation