• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2021年06月10日 イイね!

春腐れ病など・・・。

春腐れ病など・・・。お早う御座います。

昨日も 暑かった~。
(高松も 最高気温が 32度ぐらいあったと思われます)

大陸から 移動性の低気圧と高気圧が 近づいてきています。

低気圧が前線をともなって 東日本を中心に雨を降らすことになりそうです。
(日曜日と月曜日に 雨が降るが 高松の雨量は少ないと思われる)

いい加減な 天気予報でした。

昨日は、奥様の実家での 畑仕事を進めました。

育てていた 弦無しインゲン、試し堀りしたゴボウ、晩稲の玉葱、ジャガイモ、実が付き始めた茄子&ピーマンの収穫をして、育ったサツマイモの芋弦を切って増やせる様に、畝立てを行いました。

先週末、奥様のお母さんが育てた玉葱の収穫を手伝いしたのですが、5月に雨が多かったのが原因だと思われるが、茎が傷んでいて、吊るすことが出来ない玉葱が半分ありました。(日持ちがする様に、重ねないで軒下で乾かしています)

同様に、叔父さんが作ったニンニクも、茎が傷んだことで、手で引き抜けない物が 1/3程度ありました。

5年ぐらい前までは、立派なニンニクが収穫出来ていたのですが、この3年はさっぱりみたいです。

春枯れ病、ご存じでしょうか?


写真の様な立派なニンニクではなく、茎が細くて 葉先が枯れている様な 出来の悪い物ですが、10年前から栽培方法(玉葱&ニンニク専用の化学肥料を 土寄せの前に施す作業を、2回行う)は変えていませんし、連作障害が発生しない様に 植え付け場は毎年変えていたのですが・・・。

異常気象までとは言わないが、昔の様な優しい天候時に開発された 化学肥料と農薬に頼る慣行農法での 限界がきている様に感じています。

慣行農法での収穫が難しくなると、畑作を断念する高齢者も増えることになり、安価に野菜を入手出来なくなりそうです。
(産直に出荷している 83歳の叔父さんは、晩稲の玉葱&ジャガイモ&ニンニクの品質低下が原因で リタイヤするかも?)

作物の品質低下の原因である 【土が傷んでいることに 気付いていない】ことも原因ではあるが、その【修正方法も忘れている】ことも原因です。

僅かな肥料成分しか土に入れなかった、化学肥料が存在しない50年前を 思い出して、使用する化学肥料を少なくするとか、秋肥を土の上から撒く様にしていれば、こんなことにはならなかったと思われるが、今更 当方の様に 微生物肥料を作るガッツはないだろうから・・・。

【誰がでも 簡単に作物を作れる環境でなくなった】ことに 早めに気付いて対策をしないと、食料危機に陥ってしまい、異常気象にも対応できる 【自然を利用した栽培技術】を有する人だけが 豊かになれる。

農業は、奥が深い!


それでは、またまた。













Posted at 2021/06/10 03:31:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味

プロフィール

「ホンダが、大型EVバイクを販売開始 http://cvw.jp/b/155532/48659643/
何シテル?   09/17 03:42
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation