• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2021年06月20日 イイね!

田植、終了しました。

田植、終了しました。お早う御座います。

梅雨前線の北側にあった低気圧が、日本の遥か東方に移動し、大陸から移動性の高気圧が2ケ 近づいていることで、来週末まで雨はなさそうです。

例年、夏至の頃には シトシト雨が降っていた様な気が・・・・。

本日、イセキ販売店からお借りした実演機で、2反の田んぼを2時間と少しで田植えを行い、漸く 7反の田んぼの田植えが 無事終わりました。

自宅横の最後の田んぼは、家族総出で手伝ってくれ、孫達は川に入って苗箱洗いと、田んぼ岸際の手直しを・・・。

当方は、お借りしていた田植え機を含む道具を 高圧洗浄機で泥落とし、農機具入れに収納した後、軽トラに苗箱を積んで 奥様の実家にある スチール物置に片づけた。

壊れた、20年前のモデルと最新のモデルでは、運転者には使い易さ&補助者の作業量が半減のメリットがあり、修理して使うレベルではないことを実感した。

泥汚れを落とした 実演機で、当方が使うまでに1回しか使ってなく、粗新車です。


運転者に 有難かったのは Zターンの機能で、折り返し時にはハンドルを切るだけで済み、片手以上の作業が省略出来ていることです。


補助者にとって 一番大変な作業が、田植え機がUターンした時に発生するタイヤ跡を均すことなんですが、後輪と植え付け部の間にある Zローラー(灰色に凸凹が付いた樹脂成型品)がその代わりをしてくれます。


長年、所有する3反だけで稲作をしてきたので 問題は無かったが、今回最新モデルを使ってみたら、7反の稲作を続けるには 必要な物に思えてきた。

我が家は、同じ自治会でも 一番水が入りやすいのに、一番最後の田植になってしまった。

どの田んぼも、稲の植え付け間隔が狭く、20cm程度なんでが、我が家だけ 30cmでの植え付けをしています。

写真は 20cm間隔で、此方の頁から借用しています。
≪(お米ができるまで)→(田んぼの管理と被害対策)→(お米を作るための「光合成」で検索≫


密植と疎植、稲作をされる方には 夫々の考え方があるが、当方は 疎植(30㎝)を選んでいます。

何故なら、風通しが良いことで 病害虫の影響を受けにくく、 光合成がし易ので未熟米が少なく、徒長せずに&稲株が太く&間隔が広いことで 台風でも連続して倒れることがないからなんです。

化学肥料だけ 密植している稲作農家は、このことに気付いていなく、苗を密植したら、植えた全ての苗が健全に育ち 収穫量が増えると考えているが、天候が悪ければ、収穫量が極端に下がることになる。

お米の収穫量と品質は、光合成によって決まるのです。
----------------------------------------------------------------------
稲の葉は、お米を作る工場です。葉に含まれる「葉緑素」と「空気中の二酸化炭素」「田んぼの水」「太陽エネルギー」を利用して光合成を行い、ブドウ糖を生産します。生産されたブドウ糖は、穂に送り込まれます。穂では、ブドウ糖が鎖状につながった物質=デンプンとして蓄積され、これがお米となります。

お米をたくさん収穫するためには、光合成が盛んに行われる必要があります。光合成が高まる条件は、水分を確保すること、葉緑素とタンパク質が充分にあること、炭酸ガスが充分にあること、そして葉に光が充分に当たることです。

------------------------------------------------------------------------
密植すると、稲は光を求めて 背が高くなり、肥料成分が多いと株も太くなって、今年は豊作と考えている方が多いと思うが、下葉&後から分げつした茎には 光が当たらないことで、登熟米にならないものが多くなる。

このことを、【迷人は藁を作り、名人は穂を作る】と・・・。

化学肥料だけで楽に稲作をされている方には、気付いていないことが沢山あります。

もっと、学習しなくては!

それでは、またまた。





Posted at 2021/06/20 05:34:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味

プロフィール

「ホンダが、大型EVバイクを販売開始 http://cvw.jp/b/155532/48659643/
何シテル?   09/17 03:42
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation