• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2021年06月27日 イイね!

中耕除草機を使ってみました。

中耕除草機を使ってみました。お早う御座います。

台風5号、勢力を落として 東北の東側に 足早に移動し、前線上に発生した低気圧が北上気味ではあるが、高松は7月1日までの雨が 消えた・・・。

生まれて初めて、中耕除草機を使ってみました。

この 中耕除草機、イセキは販売店で組み立てて、混合油を充填してから持ってきてくれていましたが、ネットショップで購入したら、組み立てが必要です。


使ってみると、植わった苗を痛める場合があることに気付き、調べてみました。

その不具合・原因は、ローターの間隔が25㎝になる様に組み立てられていたことでした。

田植機の条間は 30㎝なので、ローターの間隔を30㎝に再セットしたら、問題なく使える様になりました。

午前中に、1.5反を4.5時間で作業し、草臥れました。

あと3日間 この作業が続くと考えると、心が折れる。


午後は 体を休め、晩飯は 頂いたサゴシの炙りとなりました。

サゴシは鰆の子供で、午前中に 瀬戸内海で釣り上げたご近所様が届けてくれた、体長70㎝前後の新鮮で 血抜きまでしてくれたものでした。


3枚に卸して、片身をバーナーで焼きます。


皮側から、少し焦げ目が付く程度で、炙りました。


お皿に、切り分けた炙りサゴシと 薬味(シソ、ニンニク)、胡瓜を盛り付けて、小皿にポン酢とおろしショウガを準備しました。


お酒は、最後に残しておいた 下の娘からの プレゼントで・・・。


実家で食事を済ませる奥様の分を残し、一人寂しく 頂きました。


残った サゴシの片身は、酢漬けでテッパイかな?

それでは、またまた。
Posted at 2021/06/27 00:50:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味

プロフィール

「稲苗箱の加工を再開など・・。 http://cvw.jp/b/155532/48582749/
何シテル?   08/05 01:01
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation