• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2021年07月12日 イイね!

農業の行く末は?

農業の行く末は?お早う御座います。

我が家の周辺は、下層土が粘土(赤土)であることで 水はけが悪く、夏物野菜で量産出来るのは、水を好む 茄子と里芋ぐらいだろうと思われる。

稲作をしながらの 夏野菜の栽培、収穫が毎日となる茄子も辛いし、土を大きく掘り起こす 里芋も辛いだろうな~。

やっぱり 夏物野菜は、水はけが良くて根腐れがしない砂地である奥様の実家で、0.3反(90坪)ぐらい(家庭菜園レベル)で、多品種&少量の栽培が良いと思われる。

奥様のお母さんと叔父さん達が、当方が使っている畑の余った場所(約0.5反)で、冬物野菜を栽培し、産直での販売をしてきたが、この春の収穫で止めることになった。

80歳前/後の方が頑張って、慣行農法(化学肥料、農薬、マルチを使用)で、冬物野菜を作ってきましたが、土壌が傷んだことも含めて、異常気象対応が出来なく限界になっている様に感じています。

カロリーベースの食糧自給率は38%まで低下(こんにゃくとか野菜の カロリー値が低いことも原因している)し、生産額からみての食糧自給率は66%まで低下しています。

日本人が勤勉に働いたことで、世界から見たら比較的に裕福ではあるが、世界も異常気象&化学物質を多用したことが原因で 収穫量が激減し、自国民を飢えさせてまでの輸出はしなく、お金があっても買うことが出来なくなってきます。

低い食糧自給率を、2025年までに、毎年1%の改善をさせる計画があるみたいだが、兼業農家は 土日で済ませることが出来る稲作と家庭菜園ぐらいしか考えていなく、稲作の専業農家は お米の販売価格が下がると収入が減り、そのことで事業・継続性に問題が出てくるし、畑作は人手不足と 土壌の傷みが主原因で 大規模化を継続しにくい状況になっています。

八方塞がりになる前に、今を大切にしようと SDGsの諸活動があり、それを世の中が認めて、一人でも多くの方が賛同し、その活動に補助金を出すなどの政府方針があっても良いと思われるが・・・・。

自分だけでは 大きなことは出来なく、出来る身近な問題に対応したいと思います。

畑地の拡大(0.3反→0.8反)で、何を栽培し どのように販売するか?


7反の稲作に続き、0.8反の畑作・計画を立てていきたいと思います。

それでは、またまた。


Posted at 2021/07/12 03:52:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2021年07月12日 イイね!

休養日☆彡

休養日☆彡お早う御座います。

昨日の空、青かった~!

疲れが溜まっていたのか、お昼寝をしながら過ごし、田んぼの水だけ見て過ごしました。

梅雨前線が短くなり、各地で落雷の注意報が出ているので、梅雨の終わりが見えてきました。

夕方には、岡山北部に 竜巻の注意報が出たりし、天候が急変する場合もあるようです。

エリアの天気予報では、午前中に雨が少し降り、午後には落雷を伴う雨があるかも?


予定していた 中耕除草・作業を 夏空までに終わらすことが出来 気が楽になり、1日ゆっくりとさせてもらったので、随分と体が楽になりました。

稲作で 収穫までに時間が掛かる作業はなくなり(中干し、農薬散布、追肥の散布は不要)、あとは草刈りと、水の面倒をみることだけです。

一方、勤めに行かれている方は、田植え後の草刈りをされている方が多かった。

本日は、未だ気温が低いこともあり、多少の雨が降っても 草刈りをして、昼からは届いている請求書の振込に行くことにしています。

明後日から、本格的な 晴天みたなので、庭木&柿木などに 殺虫剤を散布したり、除草剤の散布をしたいと考えています。

あと、水漏れがある田んぼが2枚あるので、原因を調べて 対策をしないと・・・。

それが済んだら、奥様の実家での作業(草刈り&草抜き とかトラクターでの耕耘)に切り替えたいと考えています。

外気温が30度を超えると、体への負担が大きくなるので、10時頃までの作業とし、昼食前後にお昼寝とかお使いをし、夕方に田んぼの水をみて過ごす様にしたいと考えています。

お盆までに、庭木の剪定作業も ありそうだな~。

夏場に 冬作用(ジャガイモ、玉葱、ニンニク、空豆)の微生物肥料、300㎏ぐらい作っておこうかな?


悩める 爺です。

それでは、またまた。

Posted at 2021/07/12 01:02:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味

プロフィール

「畑の草刈りなど・・・。 http://cvw.jp/b/155532/48653294/
何シテル?   09/14 00:05
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation