• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2021年07月20日 イイね!

殺虫剤の噴霧と 草枯らしの散布など・・・。

殺虫剤の噴霧と 草枯らしの散布など・・・。お早う御座います。

昨日は 四国地方の梅雨明け宣言もあり、青空が広がっていました。

早明浦ダムの貯水率も、日付が変わる頃には 76.9%まで回復し、16日の14時に放水を止めた時点:64.3%と比較すると 12%回復していて、この先2%ぐらいの上乗せも可能と思われる。

日本の遥か東方に、熱帯低気圧と 低気圧があるが、北緯30度を超えてから発生した熱帯低気圧は、台風にならない様です。

一方、台風6号は965ヘクトパスカルまでは発達し、序に台風7号も発生していた。


梅雨明けまで先送りしていた、イラガ撃退用の殺虫剤噴霧と 除草剤の散布を午前中に行い、昼からはお昼寝をさせて頂きました。

気が付いたら16時頃で、孫と友達が 庭先で水遊びをしていました。
(小学校は、昼食を食べての帰宅状態で、今日は 一学期の終了日、明日から夏休み)

定点観測している 稲の写真では、随分と育ってきたように思うが、4日遅れた田植と 化学肥料&タニシ駆除剤を使わない栽培で、ご近所様の田んぼに比べると、10日遅れの感じがします。


稲作の病虫害に、ウンカ(害虫)による立ち枯れと 紋枯れ(菌)による収穫量の低下があり、慣行農法で栽培する場合は、3種混合の顆粒剤の散布が必要になっています。

ウンカは、台風等の南方から雨雲で飛来し、稲の収穫時期直前に田んぼの中に クレーター状の立ち枯れを起こし、紋枯れは 菌による病気なので、稲に体力があれば進行が抑えられるが、無ければ田んぼ一面が茶色になり収穫量が下がる。

収穫量を上げようと、密植で田植えをしたり、化学肥料を多めに投入した田んぼは、この病虫害の影響から抜け出す為に、農薬の散布をしているのです。

窒素肥料を抑えると ウンカは来なくなり、稲刈り後 土壌に残る紋枯れの菌が付着した藁を天日干ししたり、好気性の微生物を投入して 悪玉菌を減らす様な対策をしておけば、紋枯れ病は発生しなくなります。

紋枯れ病、適当な資料があったので、写真を貼り付けます。

気温も上がり 稲の生長が進んだ状態(多分、中干後)で、イネの茎に付着した病原菌の菌核が付着する様ですが、気付く人は居ない。


稲穂が出るタイミングぐらいで、茎、葉梢に紋状のシミみたいな部分的な枯れが見えたら 発病しています。


収穫時期になると、稲の元気もなくなり、収穫量が減ります。


この先、異常気象が通常気象になることで、散布が楽な 化学肥料肥料を使う慣行農法では、農薬から離れることも、収穫を上げることも、売り上げを上げることも出来ず、赤字経営となり、農業を諦めるだろう・・・。

農業が続けにくくなる 環境問題(異常気象)の要素は 沢山あります。
 1.産業発展による CO2の増加。
 2.黄砂に含まれる重金属が 健康障害と土壌汚染を引き起こす。
 3.アラスカ及び海底から噴き出すメタンガスが CO2の20倍も温暖化を加速させる
 4.北極の氷はシアノバクテリアの発生で2倍速で溶け始めている
 5.農業で使う化学肥料と農薬&除草剤自体が、環境の悪化に繋がっている。
 6.ゲリラ豪雨による水害、異常乾燥、温暖化過渡期特有の豪雪。



温暖化は 農業に関係ない人には、気温が高くなって暑苦しいだけと思いますが、一番最初に被害を受けるのが農業で、収穫物の質・低下&量の激減が予想されていて、農業で収入を得て生活している方にとっては 死活問題となり、その対策を本気でしないと 流通される農産物が激減して、国民は食べる物がなくなる。
(兼業農家の場合、別の収入があることで、そこまで真剣に考える方は居ないかと・・・・)

纏めると、
農家は、【誰でも農業ができる時代は終わった】ことを理解すること、また【病虫害の出ない土壌と作物を作る】ことに勤めること。生き残る方法は これしかない。

この壁を乗り越えれたら ライバルが少ないことで、農業で豊かな生活をすることが可能になる。

当方のチャレンジ、そこまで続くのか?


それでは、またまた。


Posted at 2021/07/20 05:10:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味

プロフィール

「休養日ながら・・・2。 http://cvw.jp/b/155532/48574113/
何シテル?   08/01 02:47
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation