• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2021年07月30日 イイね!

緑肥も色々ありました。

緑肥も色々ありました。お早う御座います。

熱帯低気圧のままで 北緯30度を越した、台風の卵?と思われた水蒸気群は 台風にならないみたいですね~。

念のために、衛星画像も 貼り付けておきます。

九州の雨も、雨雲が掛かっていることが原因みたいです。


四国の水瓶:早明浦ダムの貯水率は 日付が変わった頃で、75%になっていました。
今朝の1時頃に放水を止め、3時にはダムへの流入がなくなり、この先は 2%/日以上のダウンになりそう・・・。

昨日、8時までに田んぼの中に入り、草との格闘を1.5時間程行い 肉体疲労爺 となりました。
昨年まで 畑作をしていた田んぼ、草の種が多くあることで、中耕除草をしていても ヒエが生えてきています。
(株間が30㎝に対して、除草機の幅が14.4cmなので、株近くは効果が少ない)

着替えて、ワクチン接種の申し込みに 掛かりつけ医院まで出かけた。
家族4人分で申請し、1回目が 8月30日、2回目が 9月21日 となり、未だ50日ぐらいの 自粛?が必要となりました。

その後は、依頼された買い出しを行い、珍しい物を見つけました。


亀の手と岩ガキのセット品だと思うが、このサイズは見たことがないです。

緑肥に関して、書き込みます。

有機農法で稲作をされる方は、微生物と家畜糞(牛糞であれば2t/反)を使い 、中耕除草をされていると思います。
(昨年末は、微生物の餌と考えて、秋肥え分として、燻炭と発酵鶏糞(100㎏/反)&手作りの微生物肥料を 年内に散布した後に天地返しを行い、年が明けてから 手作りの微生物肥料を散布してからの 深耕を行った)

温暖化の影響で、慣行農法と有機農法で 7~8俵&自然農法と微生物農法で 5~6俵 が、平均的な収量になっているみたいで、2012年までとは異なっています。

前作が野菜(ブロッコリー)の田んぼは、肥料成分が残っていると思われて、燻炭と発酵鶏糞(100㎏/反)はしなかったが、初期成育は慣行農法的に良かったが、現時点では成長が芳しくなく、晩稲の種類も中干を開始した。

一方、微生物農法2年目の 我が家の田んぼは、分げつが進み&草も生えてきませんが、月が変わったら簡単に中干をする予定です。

自宅近くの専業農家さんに、6月に収穫した麦を 70㎏お願いしているので、今日は訪ねて行こうと考えています。

収穫後、麦種と微生物肥料を撒いて、菜種梅雨ぐらいまで育て、微生物肥料てからトラクターで漉き込み、5月には深耕を行いたいと考えています。

忘れられていたら、菜の花か蓮華を考えないと・・・。

それでは、またまた。







Posted at 2021/07/30 06:53:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味

プロフィール

「畑の草刈りなど・・・。 http://cvw.jp/b/155532/48653294/
何シテル?   09/14 00:05
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation