• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2021年10月12日 イイね!

本日、2回目の籾摺りを・・・。

本日、2回目の籾摺りを・・・。お早う御座います。

昨日の雨、高松では5mmしかなく、期待外れでした。
雨が降ることで、ポットで育てた野菜の苗を移植したり、種まきをしたのですが・・・。

雨が昼までなかったことで、稲刈りをされた方も多かったが、雨に濡れた籾殻を奥様の実家に運ぶのが嫌で、籾摺りを1日延ばした。

台風の影響はないが、秋雨前線が近くにあると、気になってしまいます。


農業に関して、書き込みます。
昨日の朝、来年の籾種を 自然栽培の方から 分けて頂ける様になりました。
品種は、【初霜】で、岐阜県で品種改良をされ、栽培が多い種類らしい・・・。
今年の稲作で、【安全】&【安心】&【美味しい】までは実現することが出来たが、収入が伴わなくて 【持続が出来るか?】の問題が解決出来ていません。
ハッキリ言って、6.5俵/反しか収量が無いことが原因なのです。
かといって、50年近く化学肥料と農薬を使用したことで、化学物質の蓄積が無くなり、微生物が豊富な土壌には直ぐにはならないみたいだが、「微生物肥料を2年間投入したことで、ある程度は改善されているのでは?」的な期待もあるが どうなんだろうか?
仮に、土壌が良くなっても 「農協が勧める様な苗を作っていたら、収量が上がるのか?」的な疑問も発生しています。
【苗半作】と呼ばれる様に、苗作りを見直そうと考えています。

取り合えず、今日は籾摺りを行い、予約を頂いている方への納品を優先します。

それでは、またまた。

Posted at 2021/10/12 06:27:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味

プロフィール

「突然の雨など・・・。 http://cvw.jp/b/155532/48588067/
何シテル?   08/08 18:35
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
3456 789
10 11 1213 14 1516
17 1819202122 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation