• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2021年12月08日 イイね!

アクアリフト300LNの誘惑など・・・。

アクアリフト300LNの誘惑など・・・。お早う御座います。

明日の朝の、予報天気図を貼り付けています。

今朝の最低気温は 11度もあり 温かかった~が、曇天が原因で 最高気温は14度止まり・・・。

関東から北日本の天候(北風&雨)を考えると、未だマシ!

日本列島は、南北に長いことで、向かう季節は北の方角です。


農業に関して、書き込みます。

ハウスで アクアリフト300LNと米糠を加えて 再醗酵させていた微生物肥料の発酵温度が下がり、乳酸菌が全体に広がっていたので、畑で使用することにしました。
(アクアリフト300LNは、モンモリロナイトと呼ばれる 多孔質の粘土鉱物に 原菌を特殊マイクロ化して棲みつかせているらしく、水分を含む 土とか肥料に混ざると、封印されていた菌が活動を開始して 粘液を出す)
確かに、2日前までは 表面はサラリとしていたが、昨日触ってみたら 粘りを感じ、玉葱植え付け畝に使ってみた。




アクアリフト300LNは、好気性の微生物と嫌気性の微生物の両方を封印していることで、硫化物の分解が早いメリットがあり、稲作に使用することを勧めています。

アクアリフト300LNの商品説明です。


稲作に お勧めする内容です。


昨年の稲作から、【化学物質を使用しない稲作】を 目標に取り組み、今年は実現出来ましたが、収穫量が少ない(6.2俵/反)ことが問題として残っています。
栽培途中で気になった、ジャンボタニシの食害に関しては、苗代田での 6週間前後の育苗をしたら解決出来ると考えて 準備を進めているが、いもち病と紋枯れ病に関しては、いまのところ アクアリフト300LNの散布しかないのでは?と考えています。

いもち病と紋枯れ病の病原菌は 稲藁と稲株に残っていて、焼却等の処分も困難であり、貴重な窒素源になっているからです。
また、硫化物の分解が早いメリット(自然栽培に切り替えると、7~8年も収量が減る)も見逃せません。

今年から 稲作を開始した田んぼは、排水用の溝を付けても、水はけが悪くて・・。




水路に流れた、硫化物は少なそう・・・。


田植を疎植で行い、風通しの良い田んぼにしたら 病気の発生確率が下がり、肥料を自作の醗酵肥料に切り替えると 害虫が寄り付きにくい等の対策はしているが、これで アクアリフト300LNを使用したら、問題は全て解決するのだろうか?

やってみないと、分からない!

それでは、またまた。
Posted at 2021/12/08 11:49:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味

プロフィール

「農機具入れ 軒下照明のLED化と ブレーカー追加工事 http://cvw.jp/b/155532/48524163/
何シテル?   07/05 01:54
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

    12 3 4
5 6 7 8 910 11
12 131415 161718
19 2021 2223 2425
262728 29 3031 

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation