• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2021年12月16日 イイね!

トラクター弧の交換など・・。

トラクター弧の交換など・・。お早う御座います。

明日の朝の、予想天気図を貼り付けています。

西高&東低の 冬型の気圧配置ですね~。

実際には、日曜日が気温が低く、南国 高知の最低気温が零度で、札幌は最高気温が零度みたい・・・。

最高気温が零度は、40年近く前に経験はしたことがあるが、水道管の破裂も心配です。


農業に関して、書き込みます。

火曜日は、稲作を頼まれている方の 田んぼ岸の草刈りを 1.5時間程行いました。
当初は、草刈りは省こうかと考えていましたが、ご近所様が 頑張っているのを見て、正月は スッキリした気持ちで居て欲しいと考えました。

水曜日は、イセキ農機具販売店で購入していた トラクターの弧を交換に、奥様の実家に行きました。
畑&農機具を使用している お返しに、孤の交換と 費用が掛からないメンテナンスをしている状況です。
消耗したトラクターの弧と比べて、新品は随分と幅が広い。
(重ねての撮影なので、幅が半分以下まで 消耗しています)


トラクラ―を買い替えて3年半(運転時間:235H)で 3回目の交換となり、毎年か~。(我が家のトラクターは、買い換えて5年運転時間:340H)で、2回目の交換済み)
トラクター弧の消耗は、土と孤が当たるより、カバー内に溜まった土と孤がこすれあう方が多く、何方のトラクターにも、土を落とすスクレーバーを準備しているが、義弟は使っていないのだろうな~・・・。
代掻き時に トラクターが揺れる程の衝撃があり、その原因は 土の中に隠れている拳ぐらいの石でして、 気にして石を拾っているが、きりがなく・・・。

芋掘り機を借りて、土の中の石を拾い出そうか?

それでは、またまた。




Posted at 2021/12/16 06:54:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味

プロフィール

「自然堆肥 or 培養土 http://cvw.jp/b/155532/48657974/
何シテル?   09/16 00:13
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

    12 3 4
5 6 7 8 910 11
12 131415 161718
19 2021 2223 2425
262728 29 3031 

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation