• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2022年03月15日 イイね!

微生物醗酵肥料の3回目・攪拌に関して・・。

微生物醗酵肥料の3回目・攪拌に関して・・。今晩は、

昨日に引き続き、今日も暑く感じた。

特に、明け方の最低気温が 17度とは・・・。

明日の、予想天気図を貼り付けています。

明日の北海道は雪も収まり、最低気温も氷点下にはならないみたいで、春を感じるだろう・・。


農業に関して、書き込みます。

本日、2月25日~27日で仕込んだ、微生物醗酵肥料の 3回目の攪拌を行いました。
1回目は 3月2日(仕込んでから5日目)で、全体に湿りがあり、比較的楽に攪拌が出来ました。
2回目は 3月8日(仕込んでから11日目)で、乾いている部分と、湿っている部分が点在し、均等にするのに時間が掛かり、晩飯も食べずに寝込んだ!
3回目の本日(仕込んでから18日目)は、全体に乾いていて、お風呂の残り湯を利用して、アミノ酸酵素液を100倍に希釈し ジョロで散布し、未だ足りなくて 井戸水を散水ガンで追加して、足で籾殻を混ぜながら水分を足して 盛り上げました。

朝8時のハウス内は15度付近で、籾殻山は30度まで温度が下がっていました。


醗酵の温度が下がったのは、水分が不足していることが原因ではあるが、過度に水分を追加したら、カビが生えてくる。

入り口側の籾殻山を、削り取りました。


表面は外気にさらされてよく乾いて、その奥側は 乳酸菌醗酵(白色)が確認できたが、内部は醗酵が未だ半分のレベルであった。

籾殻山を崩して、水分を加え乍ら攪拌して、出入り口側に積み上げていきました。


約4.5時間の格闘で 籾殻山は出/入り口に 2m程移動した。


素材量820㎏に対して、本日加水に使ったアミノ酸酵素液は750㏄と希釈に使ったお風呂の残り湯が75Lと、他に井戸水が50Lぐらいかな?

これで醗酵の温度が上がらなければ、米糠を準備しないといけないが・・・。

あてがない!

それでは、またまた。
Posted at 2022/03/15 18:32:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2022年03月15日 イイね!

良い土の定義など・・・。

良い土の定義など・・・。お早う御座います。

世界で一番肥沃な土地は、今 話題のウクライナです。

何故、ウクライナの土地が良くなったのかは、理解出来ていませんが、過去に 森林であったところが 火災で焼き畑状態になるとか、火山灰土が混じっていたりとか、鋤を使った田起こし等が原因だろうと考えています。
(土の性質の 保肥力が、日本の4倍ぐらいらしい・・・)

化学肥料がない時代には、牛馬に鋤を引っぱらせて 深く&荒く田起こしを行い、土に酸素を供給しながら、僅かな有機物を投入して 微生物性を高めていた。

農機具の大型化&化学物質の使用によって、農家は 楽に農業を行える状態にはなったが、地力の低下とか、出来た作物の栄養度が低下、収穫量の低下などが 問題視される様になってきた。

土に化学物質(化学肥料、農薬、除草剤)を散布すると、雨で流出する以外は、作物と土に残り、降る雨が酸性雨であれば、土壌はますます酸性化してしまい、収穫物の量と質が低下することで、異常気象でなくても 慣行農法での 農業経営は難しくなる。

我が家の田圃も、50年近く 化学物質を使った稲作をしたので、相当の硫化物等が硬板層を含む 下層土に堆積していると思われます。

下層土の改善は、ロータリー孤では出来ません。

深く耕せない他に、細かく砕くことで、雨が降ると 土の中に酸素がなくなり、好気性の微生物が 嫌気性の微生物に変わり、土壌活性力が弱まる。

雨が多い時期は、水没しない様に 天地返しで高畝を作り、下層土を表面に出して風化を促進させ、降った雨で硫化物等を溶かし 田圃から出すことをお勧めします。
(草の種が深い位置に潜るので、草も生えにくくなる)

菜種梅雨が終わると、暫く快晴の日が続くので、プラソイラーで 赤土を含む硬板層を持ち上げて、田圃の底から表面までに、酸素が入る空間を作る。

微生物醗酵肥料を散布しながら、ロータリー孤を使わないで この様な作業を数回行うことで、ウクライナの様な 保肥力が豊かな土壌に近づいてくる。
(作度層が深くなり、作物の成長根が伸びやすくなる)

目には見えない、下層土の改善が大切!

それでは、またまた。







Posted at 2022/03/15 03:36:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味

プロフィール

「苗箱の移動など・・・。 http://cvw.jp/b/155532/48644179/
何シテル?   09/08 04:02
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  1 2 34 5
6 78 91011 12
1314 1516 17 1819
20 2122 23 2425 26
2728 2930 31  

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation