• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2022年04月16日 イイね!

自然農での 苗づくりなど・・・。

自然農での 苗づくりなど・・・。こんにちは、

明日の朝9時の、予想天気図を貼り付けています。

全国的に 晴れるみたいですが、気温は先週末に比べて低目です。

来週末になると、気温も上がり過ごしやすくなりそうです。

この2日間、僅かですが雨が降り 庭先の木々も 元気そう~!


花が終わった ジュンベリーが実を付けだしました。



農業に関して、書き込みます。
今朝 ブログで書き込んだ 自然栽培の苗場を見てきました。
畑に 鳩胸状になった籾種を撒いて、稲わらを敷いてから 不織布を施していました。


裂けた不織布から見えるのは 藁でその下に籾種を撒いています。


5㎏程度の籾種を撒いている様で、手植えの面積は5反分ぐらいはありそうです。

自然農の 川口 由一さん 程ではないが、手間が掛かる方法です。


絶対に、マネは出来ません!


最近、JA香川から 稲作農家宛に資料がとどけられていました。
昨年の稲作で、出荷直後に仮払金が入金され、今月仮清算金が入金される。


金額的には、30㎏の米袋で きち米が250円、もち米が850円で、僅かにプラスされる。
このほかに、昨年の籾種代が 満額返済されることにもなっていた。




昨年の仮払金が 一昨年より大幅に下がったことで、稲作を諦める農家と、耕作面積を減らす農家が 余程増えたのだろう・・・。

農水省とJA、非主流米に交付金を出すぐらいなら、持続可能な栽培をしたお米の買い取り単価を高くする方向に、頭の中を切り替えた方が良いと思います。

そうでないと、良いお米は 増えないから!

それでは、またまた。
Posted at 2022/04/16 11:22:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2022年04月16日 イイね!

トマトのハウス栽培に挑戦など・・・。

トマトのハウス栽培に挑戦など・・・。お早う御座います。

今朝9時の、予報天気図を貼り付けています。

北陸地方は未だ 雨が残っている処もあるが、午後には晴れてくるみたいで、この週末は 出歩くには問題が少ない・・・。

台風1号、前線をともない 温帯低気圧になり、大陸からは 高気圧が 張り出してきていて、暫くは良い天気になりそうです。

昨日の高松は、朝方&4時頃に細かく優しい雨が降り、草木が喜んでいる様に見えた。


農業に関して、書き込みます。

購入していた、トマト苗と鉢を持参で 奥様の実家に向かい、適当に土&肥料(自分で作った肥料、牛糞)を混ぜて、ハウス内に設置しました。


この4~5年、路地栽培でトマトを栽培してきたのですが、雨が降ると 実が裂け、台風が来たら 支柱が倒れ、納得が出来る様な 出来栄えではなかった。
初めての ハウス栽培で、水のやり方とか 横長く伸ばすとかのノウハウが少なく、ネットで検索しながら 進めていこうかと・・・。

御近所の 自然農法をされている方が、4月に入ってから 庭先で籾種の目出しをしていて、一昨日 苗代田(畑)に撒いた様です。
苗箱を使わずに籾撒きをしたのか?は、不明なんですが、この地方は6月15日にユル抜きがあり、それまでは水が来なく、育苗期間が2ケ月を超える・・・。
(苗箱を使わなく籾撒きをしたら、田植えは ハンドパワーとなり、広い面積は出来ない)
聞いた話では、穴が大きい苗箱の下に、培養土が零れないない様に板を敷いてから土入れ&籾撒き(60g/枚)&上土被せ を行い、苗代田に並べるらしい・・・。
通常は、鳥よけ&発芽促進のため シルバーシートを被せるのだが・・・、今日見学に行ってみよう。

ネットで、【苗代田での育苗】を検索していたら、同じ様に取り組んでいる方の頁がありました。
苗代田に並べた苗箱で 芽出し中の写真です。


苗代田での育苗 経験がなく、写真を見ると水が溜まる様に 外周に溝を掘って、苗箱の半分ぐらいまで、湿った土に浸っています。
(田植えで余った苗を、田圃の隅に置いておくと、根が伸びて日が当たる外周部分だけが成長するイメージはあったが、水位が高くないことに気付いた)

ポイントは、苗の成長に合わせて 水位を高くすることと、下の写真の様に 撒く籾の量を60~80gに設定することだと思われる。
(他には、発芽して苗の背が1㎝程度で、シルバーマルチを外して、徒長しない様にすることも大切みたい・・・)


籾撒き後6週で 4葉まで成長すると、分けつが始まっていて、ジャンボタニシの食害にはあわない。


苗箱で育った状態。(苗の軸が太い)


苗の高さ、20㎝を少し超えたレベルであれば 田植え機で植え付けられるし、25㎝を超える様であれば、カットしないといけない。
根は、苗箱の下に延びているので、ワイヤーでカットしてから、運搬することになると思われる。

通常、幼苗(籾撒き量:140~200g & 籾撒き後 3週までの育苗)を植え付けると、3週間後ぐらいに分けつが始まるが、成苗(籾撒き量:80g以下& 籾撒き後 6週までの育苗)だと、分けつが始まっていることで その期間が長くなり、少ない本数の植え付けであっても、出穂までの期間が長く株が太くなり、無効分けつが少ない。

JAが指導する育苗と、全く逆だが!

それでは、またまた。
Posted at 2022/04/16 05:08:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味

プロフィール

「休養日。 http://cvw.jp/b/155532/48645807/
何シテル?   09/09 01:08
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

      12
34 5 6 7 8 9
10 11 12 13 1415 16
17 1819 20 21 2223
24 2526 27 2829 30

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation