• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2022年05月12日 イイね!

世界一旨い米の秘密など・・。

世界一旨い米の秘密など・・。こんにちは、

明日の朝9時の、予想天気図を貼り付けています。

停滞前線が北上して、紀伊半島付近に低気圧が見えます。

雷注意報が、西日本と北日本の広い範囲で出ています。

今日から、西日本と東日本は雨が続く。

弱い雨が断続的に降り続くことで、野菜と 稲苗への水遣りが省けて 楽にはなるが、早明浦ダム付近には雨が降っていなかった・・・。

優しい雨は、路地に咲く ヒルザキ ユウガオを元気にさせています。
門扉。

田圃の土手。



農業に関して、書き込みます。
一昨日の作業で、昨日は久しぶりに筋肉痛に苦しみ、今日は片頭痛で・・。
苗が気になって 確認しに奥様の実家に出かけ、大雨でも問題が無い様にしてきました。
苗は緑化が進んでいて、曇天が原因かもしれないが、2日間で1cm程度 成長していました。(不織布を掛けているので、殆ど見えませんが・・・)


二日前に、シルバーマルチを取り外していなければ、苗は5㎝を超えていたと思われる。
苗は、環境が悪くなると 成長がゆっくり進み、丈夫な苗になっていく。

雨が降るので、明日までは休養日(明日は、3回目の接種)として、昨日から ネットに かぶりつき状態です。

自然栽培の先駆者とか、稲作の名人に関する YouTubeを見て、当方の取り組みは まだまだだな~!と思いました。

タイトルで釣られた、服部 秀人 さん、凄く判り易く話してくれていて、なるほど!と思いました。
(お米に拘っているのは 日本だけの様で 、日本一は世界一)
土壌作りと苗半作が大事で、後は その地方の水と気候が、美味しいお米を勝手に育ててくれるらしい。

画像で見た苗、いもち病の様に 葉の色が悪く見えるが、服部さんは良い苗だと言っていて、この時点で当方とは 随分と判断基準が異なっています。

土壌には、籾殻を発酵させた肥料と 魚粉を入れているらしく、遠藤 吾一さんは、ミネラルとしか言っていないが、多分同じ様に 魚粉を入れているのだろう・・・。
(御節にタツクシがあるのは 豊作祈願で、昔は稲を作る為に イワシを田圃に撒いたことによる)

一瞬 写った苗箱は、底がスリット状の 大苗専用品ではあったが、苗箱の底に 遠赤を出すシートを使っていたので、苗代田ではなくプール栽培かも?

ピロール農法で、シアノバクテリアを利用している点も 初耳でした。

安心&安全&美味しいお米を作るには、化学肥料と農薬を使わないで、籾殻と米糠を醗酵させた有機栽培と 魚粉がセットみたいです。

この2年間の取り組み方、間違ってはいないみたいだが、

肥料を作るのは 疲れる!

それでは、またまた。

Posted at 2022/05/12 14:46:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味

プロフィール

「休養日(餅つき準備) http://cvw.jp/b/155532/48650029/
何シテル?   09/12 00:49
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 23 4 56 7
8 910 11 12 1314
15 16 17 1819 20 21
22 2324 2526 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation