• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2022年06月10日 イイね!

お米の腐敗試験など・・・。

お米の腐敗試験など・・・。こんにちは、

明日の夜 9時の、予想天気図を貼り付けています。

紀伊半島沖に、前線上の低気圧があり、高松も明け方から夕方まで 細い雨が降るみたいです。

九州から中部地方に 雨をもたらすが、日曜日になると 梅雨前線が南下することで九州から晴れてきます。

早明浦ダムの上流域に、雨が欲しい!


農業に関して、書き込みます。

お米の腐敗試験で、外観上の差異を 発見しました。


真ん中の瓶には、醗酵の証となる泡が発生しています。
(他の2ケは、水位が高く撮影後に水を減らしましたが、泡は確認出来ていなかった)
味噌、醤油、日本酒、納豆等の 発酵食品は、麦、米、大豆等の穀物を加熱してから乳酸菌、酵母菌、納豆菌などを加えるか 長年使用した樽に付着した菌を利用しています。
今回試験しているお米は、熱湯消毒した瓶を使用し、水道水を入れただけなので、我が家の米の中に、乳酸菌とか麹菌(好気性の微生物)が含まれていると思われます。

稲を植える前ですが、時間がとれたので、中耕除草機のメンテナンスをすることにしました。
ギヤボックスの #140オイル(粘性が高い)ギヤ・オイルの交換です。
(取説を読むと、初回:10時間、その後:20時間と書かれていますが・・・、昨年20時間ぐらいは使用し 今日まで放置・・・)

田圃間の移動と 保管時に使用する台車です。


苗カバーと、左側の耕耘歯を取り外します。


ドレンボルトは、本体を垂直にして真下の位置にあります。


ギヤオイルを、抜いています。


30分ぐらい経過してから、メーカーが準備してくれたギアオイルを、給油用の容器に入れます。


ドレインが上向きになる様に本体をセットして、ギヤオイルを入れています。


その後、元の様に組み上げて、500㏄程度の混合油をタンクに入れて試運転をしました。


問題なくエンジン始動が出来たので、今年も活躍してくれるだろう。

昼からは、水門の確認・仕上げを行い、田植えの準備が終わる予定だが・・。

準備忘れは、ないのかな?

それでは、またまた。
Posted at 2022/06/10 11:42:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味

プロフィール

「稲刈り前の、現状・見直し http://cvw.jp/b/155532/48687608/
何シテル?   10/01 03:15
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

    1234
5 6 7 8 9 1011
1213 1415161718
19 20 2122 23 2425
26 272829 30  

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation