• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2022年07月09日 イイね!

中耕除草作業の 再検討など・・・。

中耕除草作業の 再検討など・・・。お早う御座います。

今夕9時の予想天気図です。

四国&中国地方に掛かっていた、縦の水蒸気群が偏西風で 関東地方まで移動しています。

日本海に発生した低気圧が、太平洋まで移動し そのエリアに雨をもたらすことになります。

この様なことで、列島は気圧が不安定となり、局部的に大雨が降り、避難指示が出ているエリアがあります。


水の災害、広域になる場合が多く 気になります。


農業に関して、書き込みます。
昨日は 小雨が降る中を、適当に休憩しながら 正午までの約4時間、中耕除草をしました。(昼からは、お昼寝!)
気温が低く&直射日光が当たらないことで、体への負担は少ないはずであったが、何故か疲れた。

代掻きを大雑把にした田圃の方が 稲の生長が進んでいて、ヒエが生える田圃だけを 中耕除草をしたら、稲の根を切ったり、方向転換時に足で苗を踏みつけたり、ロータリーで稲を切ったりしました。
大きな草は、手で抜いたり&根付かない様に拾ったりしながらの作業となり、目に見えない様な草には効果があるとは思うが・・・。

この作業、本当に必要なのか?

比較する為に、残った田圃への中耕除草作業は、少し様子をみることにしました。
(我が家の田圃、苗が大きかったことで 田植え時から水を張っていて、地面が水から出ない様にしていたので、近所の田圃と比べて 草が少ない)

肥毒に関して
化学肥料とか 農薬を使わない農業を目指して、稲作で発生する 籾殻&米糠を醗酵させたボカシ肥料だけで稲作をしてきましたが、自然農法で作物を栽培をされている方から見たら 邪道である様です。

此方の頁で、自然栽培の普及活動をしています。


この活動に取り組む方の目的は、清浄な土作りを通しての、良い作物を作ることで、良い土とは こんな感じらしい・・・。


慣行農法で使用する 化学肥料、動物糞、農薬が、土壌を汚して、【肥毒】として扱っています。
-----------------------------------------------------------------------------
肥料の投入は自然界の活性化を妨げるばかりか、肥毒(土や作物に有害な影響を及ぼすもの)として残留し、土の力を弱めます。太陽の光、清らかな水、そして土が融合して織り成す「自然力」のバランスを崩してしまうのです。

秀明自然農法では、落ち葉や枯れ草などで作る自然堆肥以外は使用しません。自然堆肥は土を固めず、温め、乾燥を防ぐ補助的な役割を果たします。慣行農法から自然農法に切り替えても肥毒が抜けるのには何年もかかり、その間、作物の生育不良や病害虫が発生することがあります。
-----------------------------------------------------------------------------
確かに、化学肥料と農薬には 化学物質が含まれているし、動物糞を土の中に入れると腐敗が発生し、共に土壌を痛めることになります。

・【一度傷んだ土壌を健全に戻すのに 何年も費やす】ことになると、取り組む方は少なく、別の方法を探す方が多いと思われる。(当方もその一人です)

 一般に、ロータリー孤で耕耘したら、作土層の下部に 硬板層が形成され、その部分に 【肥毒】が形成され、これを土壌菌だけで解決することで、無駄に時間が掛かると思われます。
 形成された【肥毒】を早期に分解するには、天地返しとか、深耕などの機械力と、硫化物とか有害物質を分解するバクテリアが 有効ではないかと思います。

・【落ち葉や枯れ草などで作る自然堆肥以外は使用しません】は、面積の狭い畑であれば対応出来ますが、7反の田圃だと 落ち葉を山に取りに行ったり、刈った草を盛り上げて堆肥化するには 時間と場所が必要になります。

 朽ちた葉っぱ&枯草には、天然の微生物が付着しますが、この様な自然界の微生物に 負けない様な 二刀流の微生物(乳酸菌、酵母菌)も存在し、そのパワーで 土壌に潜む 悪玉菌を処分して貰う方法は、的を外していないと思われるし、籾殻ボカシを作り続けるのも 疲れるし・・・。

 自然栽培で 成功されている方が所有している田圃から、強力な微生物を入手する方法もあるが、我が家の田圃にも居るはず・・・。
見えない宝(好気性の善玉菌)が増える方法は、田圃が乾いた時に 荒く耕す以外に、他に何があるのだろうか?

大きな疑問

それでは、またまた。







Posted at 2022/07/09 06:53:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味

プロフィール

「稲の状況など・・・。 http://cvw.jp/b/155532/48551790/
何シテル?   07/20 00:20
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     1 2
34 5 6 7 8 9
10 1112 1314 1516
17 1819 2021 2223
24 25 262728 29 30
31      

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation