• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2022年07月17日 イイね!

自然農法を始めるにあたり・・・。

自然農法を始めるにあたり・・・。お早う御座います。

今夕 9時の、予想天気図です。

停滞前線が南下し、北海道と 東北の太平洋側以外は 雨の影響が少ない。

明日からの4日間は、広い範囲で雨らしい・・・。

太平洋高気圧 北からの高気圧が、日本列島の東側にあり、大陸の低気圧の西側には、高気圧が見えることで、やがて 快晴の日が続く様になる。

衛星画像では、九州 東日本 北日本 北海道に、雨雲が掛かっています。



農業に関して、書き込みます。
稲の成長状態を、定点観測で比較しました。
1週間前の 定点観測は・・・。


昨日の 定点観測では・・・。


稲株が太くなり、水の割合が減っています。
6月末日まで 手直しで田圃に入ったが、何時迄経っても水の濁りが消えないのは、ジャンボタニシと 兜エビが活動しているからだろう・・・。

水持ちの悪い ご近所の田圃は、一昨日に 中干の開始で水を落としたが、草がびっしりと生えていました。


イネ科の雑草は見えなかったが、背が高くなる草もあり 24Dを散布するらしい・・。

その方は マメに 岸の草刈りをして、刈った草を集めて堆肥にしていて、春にはそれと 水路に溜まった落ち葉を 田圃に拡げています。


同じ自治会の方も、田圃の岸に草を積み上げて、冬野菜を作る時に それを使っています。


畑で野菜だけを作っている方は、畑の中に 剪定で出た 枝葉を積み上げて、刈り取った草と、土を被せて 堆肥作りをされています。




10年以上、藁と草&枝葉だけで 自然栽培をされていて、収穫した作物は美味しいらしいが、この時期は 草との格闘が激しい・・・。


自然農法は、草と虫を敵とはせずに、逆に利用する農法なので、参考にはなるが、燻炭さえ 田圃に持ち込むことが出来ません!

どの様に、開始したら良いのだろうか?

それでは、またまた。
Posted at 2022/07/17 04:28:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味

プロフィール

「農機具入れ 軒下照明のLED化と ブレーカー追加工事 http://cvw.jp/b/155532/48524163/
何シテル?   07/05 01:54
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     1 2
34 5 6 7 8 9
10 1112 1314 1516
17 1819 2021 2223
24 25 262728 29 30
31      

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation