• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2022年07月26日 イイね!

自然農法での 稲作に関して・・。

自然農法での 稲作に関して・・。お早う御座います。

今夕 9時の、予想天気図です。

熱帯性低気圧が消失し、太平洋高気圧と 大陸からの高気圧に覆われていますが、山間部を中心に雨が降るらしい・・・。

衛星画像では、渦を巻くことが無かった 熱帯性低気圧が見えます。



農業に関して、書き込みます。
4~5日間中干をしていた ご近所さん達が、田圃に水を入れていました。
コンクリート岸際が大きく割れると、水持ちが悪くなり、あとが大変になることで、中干を簡単に済ませます。
地面を割ってガスを抜く為に中干をしているのですが、ガスが地中から出ることを目視することは出来ない・・・。

ご近所さん達が中干をしている間に、田圃の水をかけ流し出来たが、もう無理です。(涙)


今年の稲作は 微生物農法でしたが、来年は 自然農法に切り替えることで、元田農園さんを参考にさせてもらっています。

晩稲品種の 旭1号を、11月に稲刈りして、12月末までにフレールモアで 藁と生えてきた草を砕いています。
トラクターに連結した、フレールモア。


土を深く削ることはしないで、地面ギリギリぐらいで 【Y】の字の歯が、藁を砕きます。


作業前の画像は、稲わらが重なっています。


作業後の画像では、稲株も無くなる。


この作業を、1月末にもするらしく、キャビンのトラクターが欲しい・・・。


2月とか3月の初め頃までは、雨が降ることが多く、その時期はトラクター作業はしなく、啓蟄を過ぎてから、ディスクロータリで、田を荒く掘り起こし、田圃を乾かす。


ディスクロータリで耕す深さが 10~15㎝と浅いのは 、何年も自然農法を行ったってきたことで、肥毒が無くなっているからだろうと思われる。
当方の場合は、天地返しの作業を 数年間続けないと、肥毒を取り除くことが出来なく、プラソイラーでの深耕も必要だと思われる。

代掻きの直前には ロータリー孤に戻し、地表から5~10数㎝を耕して、生えてくる草を処理して、代掻きもその深さで行う。

手順が判ったので、スッキリ!

それでは、またまた。




Posted at 2022/07/26 03:01:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味

プロフィール

「休養日。 http://cvw.jp/b/155532/48645807/
何シテル?   09/09 01:08
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     1 2
34 5 6 7 8 9
10 1112 1314 1516
17 1819 2021 2223
24 25 262728 29 30
31      

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation