• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2022年10月29日 イイね!

雀対応は、農作業?

雀対応は、農作業?お早う御座います。

今夕9時の 予想天気図です。

現在 警報が出ているエリアはありません。

北海道と東北地方に出ていた注意報が、霜⇒雷に切り替わっています。

西日本は乾燥 九州には濃霧、沖縄には波浪 、各地で雷の注意報が出て、瀬戸内は 注意報が少ないです。

月末までは 秋晴れが続く様ですが、台風22号の影響と 大陸からのくる低気圧の接近で、西日本を中心に 雨が降る。




パーソナル天気予報(高松)では、11月1日だけが雨模様で、降水確率は80%と高いが 風が強くない(四国山地と讃岐山脈の2枚の壁がある)ことで 11月5日の稲刈りには 問題がない。

記憶を遡れば、5月5日に籾撒き ~ 11月5日の稲刈りとなるので、6ケ月間の間、太陽光線に当たり 時間を掛けて健康的(化学肥料を使用すると 点滴の様に強制的に栄養を与えて収穫を早めるが、化学肥料を使わないと 微生物が作り出した 少ない純粋な栄養を求めて根が伸びる)に育っているので、美味しくないはずがない。


【農作業】⇒【日常業務】

10月27日の業務日誌
昨日の朝 6時頃までには 普段着に着替えていて、何時もの様に 勝手口から出て 近くの無線のアンテナを確認したら ツガイの烏が居ました。

防獣ホーンを手に取り 近所の舗装路を歩きながら、肉音での「あー あー あー」と 防獣ホーンの狼の遠吠えを連続3回を 適当な頻度で繰り返し、帰宅した頃には、烏が居なくて 雀は電線で黙っていた。

奥様と 何気ない会話で、当方への依頼内容等(その日にしないといけないこと)
を確認してから、何時もの様に 我が家のお墓迄の散歩をして 先祖にお礼の報告をしています。
次の行き先は 地元神社なんですが、散歩の途中に 願いごとを見つけられないと、家族が健康に過ごせます様にと、お願いをしてから帰宅します。
(考え事をしていて 行き停まる時にも、気分転換で 散歩をしています)

陸上における 生態系をもっと理解して、雀から大切に育てた稲籾を守りたいことで、日中は田圃の周辺で 作業をすることにしていて、昨日は 今年3度目の稲刈りの準備(農機具の始業点検みたいなこと)と、 コンバインが最初に刈り取る田圃のコースに危険が無いかを歩いて確認し、田圃の隅刈りなどを済ませました。


雀が食べた籾殻が田圃の中に沢山あり、少し辛かった!


そのあとは、何時もの様に 雀、烏、鳶の行動に関連性が無いかを、庭先で観察して過ごしました。


今日は、自宅の反対側にある田圃の稲籾も守ろうと考えて、農機具入れ側にも椅子を準備し、お墓に集まる雀も 睨みつけるように 行動しました。


雀は賢く、チームプレーで人の目を誤魔化し、色んな方向に逃げるが数分後には、人目に付かない様に 最短で稲籾を食べることが出来る所に集結して、当方は庭先と農機具入れの間を防獣ホーンを鳴らしながら、何往復もしていました。

雀は賢いので、その間にある舗装路上空の電線に 鳴き声を出さずに集まり、安全だと思った瞬間に 急降下して 稲籾を狙います。
電線のある道路まで走り 手のひらを叩き「バン バン バン・・・・」と威嚇して、雀を追いやる行為を 何回もしました。

そんなことを2時間程したら、少し離れた上空で鳶が回遊している様になり、鳶が此方に来るように、防獣ホーンを鳴らしました。
鳶が 近寄ってきたら、雀は鳴かずに 安全を確保出来る 近所の雑木まで逃げて、その場所で「チュン・チュン・チュン」と鳴き続け、お互に【トンビが居なくなるまでここで我慢しよう!】と確認しているかの様に思えた。

鳶がいる間は、我が家の敷地とお墓には 雀が居なく、周辺を確認したら、近くの電線に鳶が停まっていて、自宅の冷蔵庫から油揚げを持ち出し、それを千切って 電柱の案内ワイヤー・保護カバーの上部・スリットに差し込みました。

17時15分まで 田圃の岸に立ち、無線のアンテナから烏が居なくなるのを確認してから 家に入った。

今日の早朝、油揚げが無かったら、猛禽類が食べたことになり、それも雀対策にはなるのだが・・・。

疲れた!

それでは、またまた。







Posted at 2022/10/29 03:28:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味

プロフィール

「軽トラの買い替えは無理だが・・・。 http://cvw.jp/b/155532/48565511/
何シテル?   07/27 00:59
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 1213 1415
1617 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation