• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2024年10月10日 イイね!

世の中、お金が余っている人が多いのか?

世の中、お金が余っている人が多いのか?今晩は、

・郵便局に用事があり駐車場に行くと、広い空き地に生えた草を写真のリモコン操作の草刈り機が 生えた草を刈り取っていました。

・イセキのスパイダーモアと判り、ネットでイセキのホームページにアクセスしてみると、写真の商品はなくて、商品名【神刈】があり、価格は400万円以上で、走行はバッテリーで、草刈作業はエンジンのハイブリッド式の ラジコン操作が可能です。

 https://products.iseki.co.jp/cms/upload/pdf/catalog/RJ705.pdf

・写真の商品を追跡して判ったのは、エンジン排気量が約80CCで稲刈りの動力を得て、バッテリーで走行して、値段は135万円でした。
 (400万円越えより 135万円は確かに安いです)

・信じ得られないことに 100万円以上の支払いをして、草刈りを依頼される所が増えているので、元は取れると信じていることでした。
 シルバーさんに草刈りを依頼したら、1万円/日では足りないみたいだが、暑いのが嫌であれば、キャビン付のトラクターで対応できるし、狭い面積であれば 日の出とか日没前後で 歩行タイプの草刈り機もあるし、排気量もそれなりで力があります。但し 斜面は苦手ですが・・・。

・広い斜面(河川とか池の土手)であれば、400万円を投資する方も居られるかと思いますが、作業依頼が継続するかは判らないし・・・。田圃の岸は 肩掛け草刈り機で対応するしかなく、畑の畝間は歩行タイプの幅が狭い歩行タイプがあれば良いし、一般の農家から考えると要らない物にしか見えません。

・田圃用に トラクターの作業機としてフレールモア(54万円)、畑の畝間用に ハンマーナイフモア(22万円)、草刈り機2台(7万円)の合計 87万円を支払っているが、作業依頼を受けることはなく、知り合いの為の奉仕には使っています。

草刈り作業、奥が深そうで 意外と浅いかも?


 
Posted at 2024/10/11 05:57:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になること | 日記
2024年10月10日 イイね!

ホンダ ダックス㊙仕様  使い勝手を再検討

ホンダ ダックス㊙仕様  使い勝手を再検討お早う御座います。

・昨日の草刈り作業の合間に、出会ったバイクが 写真のホンダ ダックス 改造車でした。

・ご近所様の前を通らないと 作業場に行けないので、草刈り機を肩に掛けて移動中に、ダックスが置いてあった。
 ご近所さんは、ホンダのバイク3台(原付2種)を持たれていて、全て メイドインジャパンでもあり、奇麗に保管されていました。
 1週間程前に、カブと バイヤルス的な2台を、売却することで掃除をしていました。

・バイク2台を処分して、ダックスを購入したことは想定出来たのですが、ダックスに、アンダーカウルと オイルクーラーが付いていたので、改造品であることは理解したが、中古品を購入したのかと思っていました。

・暫くしてバイクを買われたお宅の前を通ると、何回かお会いしたことがあるバイク屋さんが来られていて、二人で楽しそうに話していたので、つい参加させて頂き、3人のバイク談話が始まった。
 
 ①.バイク屋さんと思っていた方は、実はバイク屋さんではなくて、バイクが好きでバイク&好きな方との繋がりを大切にしていて、整備とか カスタムパーツを自作していました。

 ②.納品時に、ダックスのハンドル前に利便性を考えて かごを取り付けていたのですが、反転時にハンドル操作が気に入らなくて バイク屋さんではなく巧を呼び戻していた様で、かごを取り外してから試乗していました。
(多分、今後は リュックを背負ってダックスに乗るかと・・・)

 ③.気になっていたアンダーカウルと オイルクーラーに関して質問したら、エンジンオイル量を増やす→エンジン・ストレスを減らす→性能を維持する→オイル循環用の2本のホースをステンレス化→完成したユニットを保護する→FRP製のアンダーカウルの自作(市販品がなくて、オシャレに見える様に塗装と吉村のステッカーを張り付け)
 また、マフラーを交換していない理由を聞いてみると、無駄に音だけが大きくなり、燃費を含む実用性が低下するので、純正が一番良いとのことでした。

④.ハンドルバーの取り付けによる、市販品による剛性アップ
 (車のストラッドバーテ的なもの)

⑤.フロントブレーキレバー市販品に交換することで、右側グリップとレバー間の距離と転倒時にレバーが折れる構造になっていて、破損を回避していました。

⑥.左側グリップ端に、ヘルメットホルダーの取り付けで、バイクとヘルメットが干渉しなく 傷がつかない。

⑦.リヤサスの交換で、ダンパー機能を追加。
(ホンダの原付2種だけかもしれないが、リヤサスは スプリングだけで ダンパー内にオイルが入っていなく、路面振動を吸収しきれていない)

⑧.後輪左側に、防水性の小物入れを追加
(工具と、ヤッケ位は入るみたいで、最近のバイクには工具の収納世ペースがないことに驚いた)

 他にも弄っているところがあるのかもしれないが、使う人のことを考えてここまで拘って仕上げたバイクを、安価に提供して頂ける巧は、他に居ないだろう!

ホンダダックスノメーカー希望小売価格画が 44万円で、上記改造費が12万円トナリ、下取りの2台合計が ナント 40万円らしく、差額の11万円の支払いかな?
ト勘ぐっていたら、新車でもないこともあり 友達相場なので 片手位の支払いとのことでした。(なんと、良心的な方だろう・・・)


関連情報URLに 適当に見つけたYoutubeを貼りつけています。
(決して、見て欲しくて貼りつけていませんから・・・。)
普通の方は、高価な部品を取り付けることだけに価値を見出していますが、バイクと良い関係で長く付き合うことに 本当の価値があるのではないかと思いました。
(原付2種に加速&最高速等を求めるなら、体重を減らす方が先です)

プラドとキャリイを含め、現在所有している物に感謝し、少しでも使いやすく見直したり、整備したりしていきます。




 
Posted at 2024/10/10 05:42:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日あった車 | 日記

プロフィール

「地下用水路・升の蓋、見直し http://cvw.jp/b/155532/48546222/
何シテル?   07/17 01:12
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 1011 12
131415 16 17 18 19
2021 22 2324 2526
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation