• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2025年02月20日 イイね!

1個目の巣箱 半完成!

1個目の巣箱 半完成!お早う御座います。

・昨日は、日本蜜蜂の分蜂が近づいてきたので、巣箱の準備として、天板と底板の連結を波釘で行い、天板に蜂の退避場のスノコを取り付けて、上/下の枠を作り、1階部分には 扉と出入りする隙間とか穴、2階部分には 巣の落下防止用・クロスを 菜箸で準備しました。

 作業の間に 近所を散歩していたら フキノトウを発見して、春が来たな~を実感しました。

 反った板を切り取って出来た 8枚のパネル(28.5cm×24.5cm×3.5cm)をバラバラに積み立てたら 隙間が多くなるので、反る方向を1階は内向き 2階は外向きにして、上/下間の隙間を少なくなる様に、マジックでマーキング(1東 1西 1南 1北 ・・・2北)を巣箱の中央に向かって記入することにしました。

 接合部は 隣の反りのあるパネルを板厚以上をカンナで削り 密着出来る様にして、組み上げ、 宮大工になった様な気分に浸った。
 
 1ケが大体出来たので、明日は内面を カセットバーナーで少し焼いたり、見直したりして仕上げ、残りも明日以降に制作し、雨風に当ててたり、巣箱のスノコ部分にハチミツとか 溶かした蜜蝋を塗ったりする予定です。


・自然栽培に関心を持たのは、奇跡のリンゴで有名な 木村秋則さんを紹介する著書【自然栽培ひとすじに】を購入することで始まり、その本を何度と読み返し、木村さんの動画は全て見て、何時か自分も自然栽培をしたいと思ったのが、5年前でした。

 岡山県で 木村秋則さんが 朝日米の栽培指導を行い、自然栽培が定着して 地域活動に繋がっている YouTubeを発見したので、貼り付けます。

 タイトルは、
   無肥料/無農薬/多数回中耕除草「備前北川流木村式自然栽培米」を岡山県備前市の学校給食へ!
      です。

天地返しとジャンボタニシで 中耕除草は要らなくなる。

 ひょっとしたら、木村さんを超えたかも?


 
Posted at 2025/02/20 04:38:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味

プロフィール

「稲苗箱、加工開始など・・。 http://cvw.jp/b/155532/48584317/
何シテル?   08/06 03:02
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

       1
2345 6 78
9 10 11 12 13 1415
1617 18 19 20 21 22
23 24 25 26 2728 

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation