• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2025年03月04日 イイね!

ハウスの現状とか・・・。

ハウスの現状とか・・・。こんにちは、

・この2~3日で、雨が少ない高松でも 30mm降り 明日は24節季の 啓蟄となり 明日以降気温と 降水量が増えてきます。

 温暖化、人間が作った環境破壊だと思われるが、目先の利益に騙されていることが原因の様な気がします。

 健康被害も、化学物質で作物を栽培することが原因であり、ワクチンを含む薬も最終的には 毒にしか思えない・・・。

 開き直り、薬イコール毒と考えて、欲を出さずに 自然に任して暮らしたら、健康的で幸せな暮らしが出来るのではないのかな?

 自然は、人間が快適に暮らせる様に、裸の大地を草木を生やして 作物が育てられる様にしてくれ、昆虫は 食べてはいけない作物を 人に代わって処分してくれていて、感冒は 体内の毒素を出して 健康を保つ様にしてくれていて、そこに 農薬 化学肥料 医薬品 が無い時代が長く続いてきた。

 政府が取り組んでいるのは 昔を否定して、収入を増やすことだけが 文化的な生活が出来ると判断しているが、その方針で進んできた結果が、大家族が核家族になり、自治会が主催してきた自宅葬が 葬儀社での個人葬に代わり、病人とか介護施設増えて 社会保険料が発生し、働けなくなった退職後は ボケたら困るので コミュニティで習い事や ボランティア活動を進めている。

 もともと、人はお金が足りなくとも 寄り添って(平等に分ける)暮らすことが出来ていたし、食は 人を良くする意味合いで出来た文字でありながら、スーパーで並ぶ食材は食品企業が利益を出すために 遺伝子組み換えの加工品とか 添加物ばかりの免疫力を落とす食材ばかりで、国民に納税額を増やさせる為に定年の延長ではなく 再雇用制度を導入し【働くだけ働くだけ働いて(しっかり納税して貰う) 早く死んで(高額な医療費を使わないで)欲しい】伝えている様に思います。

 確かに、昔は旦那が稼いで 奥様が家の中を仕切り 役割分担が明確で、親との同居となれば 家賃は要らないし、親が半分 子供の面倒を見てくれ、便利な制度であったが、所得が増えない政策のツケを 主婦も働かせることで解消させようと考えて、保育料の判断基準に 同居の収入が入れたりもしてきた。

 昔は、家族で助け合い、それが出来ない家は部落が助け合い、それが出来ない部落を市町村が助け合い、税金を納めなくとも(お米は年貢で納めていた) 国に頼らなくても暮らし、飢饉が無い限り 百書一揆もなく 生きることはお米換算で夫々が生活をしてきた。

 お米換算の生活は 生活スタイルにマッチしていて、健康な時はたくさん食べるが年が寄ると細り 必要以上の保管は無駄であり、自分で判断して蓄えることをするが、国が買い取る制度がなくなり スーパーで容易に購入できる様になることで 価値が下がった。

 今一度、先祖があったので 自分が存在するとか、土地があったので 暮らしてこれたとか、縁あって結婚することが出来たので 子孫が残せたとか、自然があったので 作物が育てられたとか お金に関係しない御縁の有難さを・・・。

・半日、熱燗を飲みながら過ごしていたら、ボヤキになりました。 
 
 

  

 


 

  

 

 
 
 

 

 

 
Posted at 2025/03/04 19:09:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2025年03月04日 イイね!

最安値のアングル

最安値のアングルこんにちは、

・本日は、アルミフレームの連結に関して調べていました。

 アルミのフレームを アルミのアングルを使って固定する方法で調べると、必要数を算出したら、最低でも1万円を超えることが判り、手持ちのc チャンネルを切り取って、アングルにする方向にすることにしました。

 数年前に 近くのホームセンターで 1000円程度で購入したので、強固に固定するには あと5本ぐらいの購入で 事足りる心算ですが、在庫はあるのだろうか?

・時間があったので、Youtubeを眺めていたら、此方の内容が気になり 関連情報URLに貼り付けます。

 タイトルは、
   衝撃の事実】コロナ〇クチンによる〇亡者が増加か⁈「今謎の日本人の大量〇が起きてます。武〇の研究所に誰がお金を」【原口一博/USAID/DOGE/トランプ大統領/イーロンマスク/コロナウィルス】
      です。

なんで、こんなに大事な問題が 報道されないのだろうか?
Posted at 2025/03/04 16:16:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味
2025年03月04日 イイね!

ラーニング プログラム

ラーニング プログラムお早う御座います。

・一昨日は、雨もまばらに降り 雨の合間に ハウスの見直しと スーパーカブ110の初回オイル交換(500km)を行い、昨日は、雨が止まず 家の中で まったりと過ごした。

 横に走る直管に合う様に ハウスの上半身部のビニールを切り取りながら、1日に届いたパッカーで直管とアーチ管に 挟み込んで仕上げました。

 間口5mのハウスの約半分は、上方が解放となり、雨が当たる様になり、背丈より少し高さまでが、風よけになりました。

 奥行き7.5mのハウスには、風圧によるフレームの変形を防ぐ為に、クロスメンバーが5か所に設置されていて、中央部が谷であることで、4mmの鉄筋メッシュ(サイズ:1m×2m)を8枚置いて、落下を防ぐ為に クロスメンバーに針金で固定した。

 ハウスの中にv字の鉄筋枠(幅:2m弱、奥行き:7Ⅿ程度)が並び、そこに 遮光ネットを置いて、暫く様子をみることにしています。
(鉄筋メッシュは、15cmの隙間があり、遮光ネットを空中に保持してくれると信じているが、大丈夫だろうか?)

 
・3月9日に 西条で 自然農法のラーニングプログラムがあり、今回も参加することにしています。

・自然農、自然栽培 自然農法と呼び方も取り組み方が若干異なるが、自然を模範として、自然物以外を使用していないことは 共通していて、今回は 鹿児島のそーやんさんと 島の自然農 山岡さんの コラボを関連情報URLに貼り付けます。

 タイトルは、
   〇〇をするとよく育つ!? 痩せ地での自然農の始め方【土づくり】
     です。

腐食は、枯れた草が重なって自然に出来る。

 
Posted at 2025/03/04 05:09:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味

プロフィール

「稲刈り、2日終わりました。 http://cvw.jp/b/155532/48701123/
何シテル?   10/09 04:21
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

       1
23 4 56 78
9 10 1112 13 14 15
16 17 18 1920 21 22
23 2425 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation