• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2025年04月24日 イイね!

籾蒔き終了☆彡

籾蒔き終了☆彡お早う御座います。

・一昨日に、苗箱の土入れを終わらせて、一昨日は籾蒔きをしてから 不織布と遮光ネットを被せました。

 歩行タイプの籾蒔き機を使うので、なるべく段差がない様に苗床をフラットに準備していて、捕植用の苗も手巻きではなく、苗箱と同じ様に 籾蒔き機で準備したくなり、壊れかけの6枚あった苗箱の底を ハンドグラインダーで切り取り、枠だけを追加で並べて、籾蒔きが出来る様に準備をしていました。

 昨日の朝、催芽器の水を交換しようと ネットに入った籾を取り出すと、根がネットから出ていて、予定より3日早いが 籾蒔きをすることにし、ムシロに籾を広げて扇風機で乾かすことにしました。

 籾がある程度乾かないと籾蒔きが出来ないので、時間軸を逆に 苗場の準備にかかることにし、まずは 散水用のスプリンクラーの接続から準備することにし、強力機械バンドをホームセンターに買出しにいくことになりました。

 スプリンクラーが使えることを確認できたので、遮光ネット 不織布 胴縁 重し用の金属棒 ペグとハンマーを持ち込み、ロール巻きの遮光ネットを必要分の長さに2枚分をカットをして、不織布・ロールに巻き取ってから 2列の苗床の端にセットし、胴縁を苗箱の端に並べ、被せ用の土を畝の両端に置いて、準備が整った。

 14時頃から籾蒔きを開始し、畝毎に 籾蒔き→一部修正→土入れを行い使った道具を片付けてから、不織布を仮固定して、胴縁の長さまで広げてから 胴縁を仮置きしての作業を3回して、カッターで不織布をカットし、その上から 準備していた遮光ネットを被せて、遮光ネットの下に隠れた胴縁を取り出して 胴縁で 不織布と遮光ネット同時に抑え込んでから、胴縁に明けた3ケの穴に ペグをハンマーで打ち込み 仕上げました。
(写真の様な籾蒔き量を目指したが、少し多かったかも・・・。)

 17時半頃に 使った道具を農機具入れまで移動出来、スプリンクラーの位置を3ケ所にずらしながら、5分間ずつの散水を行い作業終了としました。


・苗の準備がおわったので、使った道具の片付けと、余った籾の処分をした後に、草刈りを開始しようと考えていたら、今橋さんの動画で ハンマーナイフモアの動画あったので、関連情報URLに貼り付けます。

 タイトルは、
   【自然栽培347】ハンマーナイフモアの実力!畑を作るよ!
      です。

粉砕するタイプの草刈りは、地面を裸にしなくて 腐植を作る。



 
Posted at 2025/04/24 05:44:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味

プロフィール

「稲苗箱、加工開始など・・。 http://cvw.jp/b/155532/48584317/
何シテル?   08/06 03:02
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   1 2345
6 7 89 10 11 12
1314 15 1617 18 19
20 21 2223 24 25 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation