• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2025年09月26日 イイね!

休養日(2)?

休養日(2)?お早う御座います。

・昨日は、神仏の花水を交換してから、田圃と畑の様子を見て回り、農機具入れで 写真の風船型・案山子(5体目)を準備し、雀が来そうな所に設置し、長らく給油をしていなかったプラドに給油をして、水が溜った田圃からの排水ができる様に、細工をし、籾摺り機とスロワーに繋がる 配管の接続部を見直して 考えられる不具合を減らし、屋外作業を終わらしてから、食材の購入&調理をしたり、個人販売しているお米のデーター管理をして過ごしました。

 案山子の効果はそれなりにあるのですが 【慣れる】みたいで、20匹ぐらいが あちらこちらで様子見をしながら 稲を狙っていて、カラスが 雀を集めている様です。

 手を叩いて脅かしても、時間を置いて その近くに戻ってきて、防獣ホーンも使いますが、カラスが立ち去らなくなり、雀は右に倣えで立ち去ることはなく、試しに、防獣ホーンの発生音を【狼】→【ライオン】に切り替えてみると、カラスが直ぐに飛び去り、雀は他の田圃に移動しました。

 水を落とした田圃の岸に亀が歩いた後が目立つ様になり、大きなジャンボタニシが見えなくなったことで、亀が食べたと思われる。

 カメムシが 育てた稲を食べない様に、田圃岸の草刈りを控えていますが、3年以上自然栽培をしている田圃で見ることはなく、今年だけ田圃を お借りした 糯米には 小さな虫(カメムシ?)が集まっているのを見かけた。

 昨年も糯米にカメムシが居たので、カメムシは糯米を好むのかも?

・自然栽培を 元スーパー公務員だった 高野 誠鮮さんが 判り易く説明する動画があったので、関連情報URLに貼り付けます。

  タイトルは、
    野菜が 枯れる? 「自然栽培」が地球を救う本当の理由 【住職 高野誠鮮氏に聞く】 デイトナ都市伝説6/6
      です。

自然農法を広げる為に、看板も準備したが、なかなか伝わらない。


 
Posted at 2025/09/26 03:10:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味

プロフィール

「ハツシモ 籾摺りから計量・分別終了☆彡 http://cvw.jp/b/155532/48713936/
何シテル?   10/16 04:02
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation