• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2025年10月24日 イイね!

片付けの一日でした。

片付けの一日でした。お早う御座います。

・写真は、10月13日に手刈りした 来年用の糯米・籾種で、庭先のテラス(洗濯物干場)に吊るし、雨を除けながら 実を充実させています。
(ハツシモは、栽培面積が広いので コンバインから取り出しました)

・昨日は、一昨日に清掃した設備以外の、屋外に置いていた モミスラー(籾摺り機から出る籾殻を 左右に吊るした籾殻袋に分ける)とダストロン(乾燥機から出る埃対応品)の清掃をしてから、籾摺機近くに収納し 後工程の設備 をコンパクトに収納しました。

 稲刈り前に納屋に移動した 肩掛け式の草刈り機×2ケ 歩行式草刈り機×1ケ 丸山のカルチ(田植え後の水田除草機)をの器具入れに戻す為に、納屋の軒先に置いていた秋太郎(コンバインから出る 刈り採った籾を貯める)を軽トラで持ち帰り、肩掛け式の草刈り機を そのフレームに掛けて収納し、歩行式草刈り機はスタンドホッパーの下で取り出しやすい所に置いた。

 先日購入した、丸山のエンジンブロワーも 草刈り後に使用することと、使用する燃料が 肩掛け式の草刈り機と同じ混合油なので、秋太郎のフレームに合う様に型枠・コンパネを丸鋸でカットして平らな部分を作り、その上に置いた。

 秋太郎のフレームは、籾を左右から取り出せるように 中央に山があり、山になっているところに、コンバイン袋2枚に入れた 来年の籾種(ハツシモ)を置いた。
(秋太郎の下には、手押しの台車×2台と動力噴霧器を納めた)

 丸山のカルチ、従来は キャリイに載せていたので、籾殻袋運搬用に改造したものに追加工(1ケ所 穴を開けるだけ)して、農機具入れ内に収めた。

 床に置くものは台車に載せるか、壁に吊るす様にしておくと レイアウト変更が容易になるので、苗箱運搬用の樹脂成型品×5ケを 田植え機を置く近くの壁に、建屋のⅭチャネルを利用し、メッシュ鉄筋をハンドグラインダーでカットして、落下しない様に差し込んでから吊るした。

 同様に、竹ぼうき 普通のほうき ガンジキを並べて吊るせる様にしたり、幅の広い農道具×3ケも 落ちない様に(よく落ちていた)準備しました。

 18日間屋外に置いていたトラクターと 軽トラを農機具入れに収め、作業終了としました。

・自然農法のレジェンド 今橋さんの動画を 関連情報URLに貼り付けます。
 
  タイトルは、
    【自然栽培394】自然の浄化作用と心の在り方!
       です。

時間を掛けたら、誰でも可能な農法です。
Posted at 2025/10/24 02:14:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味

プロフィール

「片付けの一日でした。 http://cvw.jp/b/155532/48727253/
何シテル?   10/24 02:14
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
5 678 9 10 11
12 1314 15 16 17 18
19 20 2122 23 2425
262728293031 

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation