• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2025年11月06日 イイね!

日本蜜蜂の蜜採りなど・・・。

日本蜜蜂の蜜採りなど・・・。お早う御座います。

・写真は、今年の 桜が咲く頃に 分蜂集合版を使って 2回成功し、その1回分の 蜜蜂・巣箱を、奥様の依頼もあり、実家に置いていていましたが、下記の理由で 軒先まで持ち帰ったものです。

 9月末頃、蜜蜂の出入りが見当たらなくなり 巣箱の底掃除用の扉を開けると、巣の一部が落ちていて、蜜蜂は居なかった。

 居心地が悪くて 蜜蜂が引っ越し中だと思い、稲刈りの関係で 忙しくなり 放置していましたが、来年の分蜂用にと考えて、持ち帰って巣箱の掃除をすることにしました。

 巣箱を置いていたところが、ビニールハウスの扉近くだったので、日陰が無くて蜜が落下して、多分蜜蜂は【こんな暑い所では生活出来ない!】と思って引っ越ししたのかな?的に考えていて、巣箱を開けたら 蜜がかなり残っていて、巣箱には沢山のスムシ(ツツリ蛾の幼虫)が居て、引っ越しの原因は 蜜蜂の数が少なく スムシ対応が出来なかったことだと 判りました。

 我が家の巣箱は、蜜蜂の数が多くなるまで、巣箱の底を 適当な間隔で掃除していて、スムシの発生を抑えれていて、今は巣箱の底まで巣が拡大しています。

 そういえば 夏場の暑い頃、蜜蜂が 巣箱の天面と側面の隙間に群れていて、暑くて 夜風に当たっていたのかと思っていましたが、ツツリ蛾の侵入を防いでいたのだと 気付きました。

 巣箱に残った蜜、もったいないので持ち帰り、ある程度細かくしておいて、スムシを取り除きながら、タオルで 汚れをろ過しながらの絞り落しをして、今度は日本タオル(祭りで頂いたチマキ)を瓶にセットして、同様に絞り落とした。

 初めての 蜜採り作業で 琥珀色の蜜が0.5Ⅼ程度 採れたが、少し微妙な感じ・・・。

 一方 巣箱の状態を確認してみると、側面の角部には、越冬・準備で マユを作ってその中にいたり、杉板を齧って 居場所を作っていたりで、金属ヘラで取り除いてから、隙間に入ったスムシを カセットバーナーで炙りだして、野鳥の餌としました。

 スムシが多く居たのは、天面と側面の隙間と 天面に取り付けたスノコ部で、やはり ツツリ蛾は 下方の蜜蜂の出入り口ではなく、天面近くの隙間から侵入して産卵したと 確認できました。

 本日、巣箱をホットメルトで修復してから、今の巣箱の横にセットして ヤモリが入らない様に、桜の時期まで 出入り口を 狭めておきます。

 我が家の巣箱の底が気になって、未だ明るい内に 底掃除用の扉開けて 鋸を差し込んだら、蜜蜂が怒り 耳たぶを刺され、採蜜時に手に付いた蜜を舐めたことで、下半身が痒くなり驚きました。
  
 蜜蜂に 何回も刺さていることで 抗体が出来ていて、飲酒と蜂蜜を舐めたことが原因で 炎症が起こったと考えられる。

 お米、野菜、果物に続き、自然農法で得られる 食材は増えたが、椎茸の原木栽培は失敗したかも?

・市販されている食材に 疑問点があると考える人が増えていて、そんな動画があったので、関連情報URLに貼り付けます。

  タイトルは、
    【衝撃】発達障害リスクも?海外で禁止の農薬を使い続ける日本農業の闇と、子どもの命を守る「菌ちゃん農法」(株)菌ちゃんふぁーむ代表取締役:吉田俊道
        です。

自給自足が、一番安全!


 

 
Posted at 2025/11/06 04:41:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 趣味

プロフィール

「キャリイ、引き取ってきました。 http://cvw.jp/b/155532/48789165/
何シテル?   11/28 00:42
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 2627 2829
30      

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation