• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2007年02月25日 イイね!

四国八十八ケ寺、83番から80番のドライブ

四国八十八ケ寺、83番から80番のドライブ今晩は、

昼ごはんを食べてから、4ケ所廻りました。

今回のスタートは、家から一番近いところからだったので、約3時間で4ケ寺廻れました。

83番札所:一宮寺、家から5km程度で10分ぐらいです。
先週の数々の失敗を教訓に、全く問題なくこなせました。
(今回は、娘がナビを貸して!との依頼があり、ナビ無しで出発しました)

此処は、隣の田村神社が有名で、一宮寺は初めてきました。
(田村神社の駐車場に車を止めて、歩いて隣の一宮寺にいきました)


82番札所:根香寺は、83番から15kmで約30分でした。
今日は寒かったので、車の中で、お札に願い事を書いて出発しました。

此処は、紅葉の名所らしく、近いので紅葉の時期にまた来たいと思いました。

写真の牛鬼は、400年前の怪獣で、山田蔵人高清の弓で退治されたようです。

81番札所:白峰寺は、82番から8kmで15分ぐらいです。
此処は千手観音が本尊で、階段を上って、本堂と大師堂が並んでいます。

少し慣れたので、余裕が出てきました。



80番札所:国分寺は、81番から14kmで約30分でした。
国分寺は各県にあります。
(当方が勝手に想像したのは、現在の県庁の機能があったのでは?)


時間的に余裕があったのですが、今日は此処まで!と決めていたので、スーパーで買い物をして、帰宅しました。

身近な処から始められて、幸運でした

それでは、またまた。

Posted at 2007/02/25 20:39:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気ままなドライブ | 旅行/地域
2007年02月24日 イイね!

MRワゴン、修理完了!

MRワゴン、修理完了!今晩は、24日にMRワゴン、修理完了で帰ってきました。
(100万円の車で、修理代が20万円、コレってもったいない話ですね!)

今朝(25日)、ざっと見たところ、綺麗でしたが、実際には、右側のドア2枚を交換し、cピラを板金した様です。

相手の車乗用車の為、幾分鉄板が厚く、しかも角をブツケタので修理代7万円ですんだ様です。

皆さん、軽自動車の4枚ドアは、修理代が高いので、注意して運転しましょうね!

それにしても、怪我がなくて、良かった!、良かった!

それでは、またまた。
Posted at 2007/02/25 19:46:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2007年02月18日 イイね!

☆四国八十八ケ寺、88番から84番完了!

☆四国八十八ケ寺、88番から84番完了!今晩は、

昨日、ゴリラ君(ポータブルナビ)に香川県にあるお寺の半分ぐらいを登録しました。

朝、床屋で、「ここから帰って、88番の大窪寺から出発する」とおやっさんに話したところ、「折角廻るのだったら、納経帳を買って、スタンプを押して貰いながら行きなさい!」とアドバイスを頂きました。

納経帳?よく分からないけど、行き先々で購入できるらしいので、取り敢えず娘をアルバイト先まで送ってから、気楽に考えて出発しました。

88番札所:大窪寺まで高松から1時間でした。
先週買った本で、まず「門に一礼して境内に入る」を忘れていました。
「水屋で、口をすすぎ手を洗う」ところを、「手だけ洗い」ました。
「鐘楼で鐘を撞く」<-----コレだけは、問題なくこなしました。
「本堂の納札箱にお札を納める」<-----お札(納め札)て、ナンなの?
「ろうそくと線香をお賽銭をあげる」<----数珠とカメラ&参考書以外手ぶらできたので、何も無く、お寺で購入しました。
「合掌し、心静かに読経する」<---般若心経は知らなく、合掌だけで終了。
「大師堂でも、本堂同様に参拝する」<----財布の中から、10円玉がなくなり省略していまいました。
「納経所で納経帳に朱印と御影を貰う」<----未だ納経帳を買っていなく、「此処でかえませんか?」と聞いてみたら、「門前で販売しているので、そこで購入してきてください」と言われ、買ったのがこれでした。

基本的に、オリエンテーションのスタンプラリーの感覚で、欠番なく台帳を埋めるものでした。(あと、御影も頂けます)

88番-->87番札所:長尾寺までは18kmで約40分です。
ここで、お札(納め札)を購入しました。
お札に、住所、氏名、年齢&願いごとを記入し、ようやく納札箱にお札を納めることが出来ました。

移動中に、スーパーで線香と蝋燭を購入しました。

87番-->86番札所:志度寺までは7kmで約15分です。
ここでは、購入した線香と蝋燭、納め札&納経帳が初めて全て、役にたちました。
行き先々で、二人のスナップを撮影していただきましたが、昼食タイムの為か、周り撮影を頼む人が居なく、撮影しあいました。

13時頃、八栗寺参道の山田屋にて、釜ブッカケ定食を頂きました。
(最近、落ちていた味が戻っていると聞いていたので、やっぱり美味しかったです)

86番-->85番札所:八栗寺までは7kmで約15分です。
ここでは、大きなミスをしてしまい地元の方々にご迷惑を掛けてしまいました。
30年近く前に一度、近くまで運転して行った記憶があったので、表参道を運転して登りました。(途中、250メートル先までは通行可能の表示があったので、多分其処には、駐車場があるはず!と思い込み進むと、なかなか無く、途中バイクに乗ったおじさんに、叱られて初めて事情が理解できました。此処は警察署の許可が無い車は通行できなく、入れるのはお寺と参道沿いの方々だけでした)

車を狭い処で切り返し、ロープーウェイ乗り場の駐車場まで戻り、徒歩で上っていきましたが、大変疲れました。参拝後、駐車場に戻ったら、裏参道を発見しました。(最初にコレを知っていたら・・・・・本にはしっかりと書いていました。(T_T))

85番-->84番札所:屋島寺までは、8kmで約15分です。
屋島ドライブウェイは610円かかります。
本堂の塗装が剥げ落ちそうで、気になりましたが、国宝と設定されているので、勝手に修復も出来ないらしいです。

また、山頂を1周したら、リニューアルした水族館があったり、廃業した土産店があったりで、複雑な気持ちになりました。

本日はここで15時30分となり、娘を向かえに行き、無事帰宅しました。

今、書き込みながら、「予習が足りなかった」ことを反省しています。

道具は殆ど揃ったし、後は実行あるのみで、時間があれば出かける心算です。

それでは、またまた。




Posted at 2007/02/18 19:23:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気ままなドライブ | 旅行/地域
2007年02月17日 イイね!

四国八十八ケ寺巡りの開始

四国八十八ケ寺巡りの開始コンニチハ、

先週末、鳴門からの帰りに、宮脇書店・高松本店に立ち寄りました。

3階の地域別コーナで発見し、最終的に購入したのがこの本です。

正月に買ったナビを有効に使えて、週末のドライブが楽しめることかと、期待しています。

最近、子供達が付いてこないので、夫婦だけのお出かけを作らないと、出歩かなくなっていました。

これをきっかけに、四国島内を気ままに散策しようかと考えています。

因みに、当方等は1番寺からではなく、近くの88番寺から開始する「逆打ち」を選びました。(この本に、「逆打ち」の方が「順打ち」の3倍ものご利益があると書いてありました)

皆さん、見所、遊びどころのお勧め、教えてくださ~い!

それでは、またまた。
Posted at 2007/02/17 15:05:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気ままなドライブ | 旅行/地域
2007年02月11日 イイね!

MRワゴン、事故しました。

今晩は、

今日は、奥様とドライブ(何となく、海が見たい!)でした。

その道中に、上の娘から入った電話なんですが、「お母さん、コンビにの駐車場で、事故たんだけど、どなんしたらいいの?」、・・・に対して、「警察に電話して、事故報告しなさい!、それが済んだら車検証に綴じ込んでいる。○○損保の事故受付センターに電話しておくこと、最後に、相手の氏名、連絡先と、加入している保険会社をメモしておくこと!」とだけ言い渡し、当方等は鳴門までドライブしてきました。

先程帰宅してから、娘から事故の状況を聞きました。
コンビ二の駐車場内で、直進していた娘の車に、バックしたきた相手がぶつけた感じでした。

驚いたのはその修理代で、20万円の見積もりでした。
(右側の運転席側のドアの半分から、後席のドア全部&ボデイ後部まで、凹んでいるようでした)

自分が運転していたら、防げたか?と、自分が事故相手の車の運転をしていたらどうしたのだろうか?を考えなおしました。

皆さん!、バックでの出発は危険なので、駐車時にバックで停車しましょう!

それでは、またまた。
Posted at 2007/02/11 18:30:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 残念な結果 | クルマ

プロフィール

「マイ田圃に関して http://cvw.jp/b/155532/48596544/
何シテル?   08/13 01:35
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/2 >>

    123
456789 10
111213141516 17
181920212223 24
25262728   

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation