• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2008年06月29日 イイね!

記念日のプレゼント代わり☆

記念日のプレゼント代わり☆今晩は、

明日は、結婚記念日(23回目)と相成りました。
(よく守ったな~)

で、朝からは、奥様にマッタリとした時間を過ごしてもらいました。

朝食は、フレンチ・トーストを作り、キュウリの辛子漬けの下準備を行い、夢タウンへのお買い物となり・・・当然当方は、運転手として拉致されました

デオデオでマッサージにて、疲れを取り、大型TVの比較をし、奥様お気に入りのラーメン屋で昼食を取り、帰宅後、お昼寝をした後、洗車と相成りました。

連休から2ケ月ぶりとなり、かなり汚れているかと思いましたが、雨のお陰で、余り蓄積は無く、軽く汗をかく程度で仕上がりました。

この後、プラドも洗車して、アクアクリスタルを施工し、洗い流したところで、またまた、食材の買出しへ、拉致されました。
本日の行動を、記念日のプレゼンに変えて貰えば、安いものなんですが・・・。
(今朝、欲しい物はないか?・・・と聞いてはいたのですが、「特に無し!」とのことでした)

ただ、25周年は強請られると、覚悟しています。

それでは、またまた。
Posted at 2008/06/29 21:10:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2008年06月28日 イイね!

節約、出来るかな?

節約、出来るかな?こんにちは、

朝、奥様が「引き落としの口座に、入金するのを忘れていた~!」で始まり、今月の引き落としの明細書を確認しました。

なんと、スタンドへの支払い金額が、6.5万円にもなっていました。

3台の車と、灯油代の合計金額なんですが・・・家族で「少し考えないと!」の話になりました。

で、上の娘が、「お父さん、また原付に乗るから、整備して!」と言われ、納屋から埃を被っていたカブを引きずり出し、洗車から始まりました。

確か、去年も、「天気が良ければ、乗って行くから、オイル交換しておいて」とか、「エンジン掛からないから、様子を見て」とか言われて、其の度に納屋から引きずり出して、掃除を行い、エンジンをかけて様子をみて、「乗れるよ!」と伝えていましたが、娘が乗った記憶がありません。

汚れが酷く、工業用の洗剤を薄めて、ブラシでの洗車をしたら、油汚れと埃が取れ、「まだまだ乗れそうだな~」と思ってエンジンを掛けようとしたら、・・・・
掛からないのです。

燃料はあるし・・・チョークも引いているし・・・燃料切替レバーもONだし・・・。

20回ほどキックをしたら、ようやくエンジンが掛かりましたが、直ぐに止まる・・・。

トータル50回ほどキックをし、エンジンを空ぶかししたりして、ようやくエンジンがアイドリングで止まらなく&アクセルに反応するようになりました。
(キャブに着いていた埃が外れたか?、キャブ内の劣化したガソリンが無くなったかは、当方には判りません)

とりあえず、1年前と同じ状態までには回復したので、後はバッテリーを交換して、バイク屋でウインカーリレーを交換してもらう心算で、ホームセンターに行きました。

デジカメで撮った型式がありません。
(バイクのバッテリー意外にお高く、1.1万円の表示がありました)

仕方なく、バイクを買った店に行き、症状と交換予定・部品の話をしたら、最悪で2万円の整備代が必要とのことでした。

これ以上は、「自分では無理!」と判断し、預けてきました。
(帰りは、徒歩で約1時間・・・いい運動させて頂きました)

整備されたら、通勤車両が変るのは、娘なんだろうか?当方なんだろうか?これが、一番の問題です。

それでは、またまた。

Posted at 2008/06/28 16:19:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2008年06月25日 イイね!

連休に立寄った、海鮮丼屋

連休に立寄った、海鮮丼屋5月の連休に、ちゃびんさんとお会いし、海鮮丼を食べる予定でした。

お昼までに、大根島のボタンを堪能し、境港にある○○水産・本店にて海鮮丼を食べることにしていました。

で、ナビに従い、本店前に着いたら、駐車場が狭く、食べる場所ないようで、電話にて確認したら、「本店での食事は、出来ません!」とのことでした。

そう言われると、どうしても食べたくなるのが人の常、「どんなことをしても、境港で、海鮮丼を食べる!」モードにスイッチが入りました。

お食事処は、それなりにあるのですが、新鮮&安いところを探すのは、手間がかかりました。

やっと見つけても、席に着くまでに30分、料理が出てくるまでに30分でした。

でも、写真を撮っていたので、今になっては、良い思い出となりました。

このお店は、さかえやさんでして、県外客が多く、儲かっていそうでした。

日本海側は、新鮮なお魚多くて、羨ましいです。

それでは、またまた。
Posted at 2008/06/25 21:10:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族旅行☆ | グルメ/料理
2008年06月22日 イイね!

我が家の庭先

我が家の庭先今晩は、

我が家の、道路際のアクセントです。

結婚した頃には、親父が躑躅を植えていたのですが、枯らしてしまい、奥様の花壇に代わりました。

暫く花だけでしたが、先月末の高知ドライブにて、山案山子が植わりました。

残念ながら、白い葉っぱは殆ど落ち、存在感がありません。(T_T)

そうそう、奥様が、サクランボに感心を持ってくれ、来シーズンは苗木の購入が可能になりました。
(まともな収穫がたった2ケしかなかったのに、奥様に渡したら、もっと食べたいとのことでした)

ジャスミンが終わり、時計草が咲き始めて、草木には優しい、つかの間の梅雨を楽しんでいます。

7月に入ったら、地獄かな?

それでは、またまた。
Posted at 2008/06/22 19:45:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 草花・景色 | その他
2008年06月21日 イイね!

手直し?

手直し?今晩は、

昨日、田んぼに入り、手直し(植える心算のところが、植わっていないく、植えなおす)を行いました。

田植えの日には、未だ火傷後が、ジクジクしていて、弟と娘と奥様が協力して手直ししてくれましたが、ここ10年、自分が植え付けしたことなので、手直しの確認&手直しをしました。

近所のオジサンから、「手直しする時代ではない!」と、笑われましたが、我が家の田植え機は調子が悪く、どうせ暇なので、今年もやってしまいました。

で、例年同様、腰を痛め、暫く接骨院へ通うことになりそうです。

接骨院の先生に、「手直し、やめたら!」と昨年言われましたが、今年も言われることになりました。

宝くじ当たっていたら、田植え機だけでも、買い換えていたのに!

それでは、またまた。
Posted at 2008/06/22 19:11:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 農作業 | 暮らし/家族

プロフィール

「中苗箱→大苗箱化 http://cvw.jp/b/155532/48592715/
何シテル?   08/11 03:38
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/6 >>

1 234567
891011121314
151617 181920 21
222324 252627 28
2930     

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation