• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2009年08月30日 イイね!

家族の幸せ☆

家族の幸せ☆今晩は、

今から、頂きます。

店長さんお勧めの石垣鯛の皮・湯引きとお刺身、片身を塩焼きです。

それでは、またまた。
Posted at 2009/08/30 19:10:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | お魚パーテイ | 趣味
2009年08月30日 イイね!

昨日の釣行の片付け

昨日の釣行の片付けこんにちは、

昨夜は、刺身とビールだけで、腹いっぱいになり、ぐっすりと寝ることが出来ました。
(お友達から頂いたウスバハギも美味しかったんですが、石垣鯛はウスバハギの後に料理したにもかかわらず、刺身が好きでない下の娘まで、喜んで食べてくれました)

今回は、筏にカメラを持っていったので、その雰囲気を写真で紹介します。

筏は、陸から約200メートルの沖合で岩礁にロープ4本で固定された、4×10メートル程度の広さがあり、3人ぐらいまでだったら、ゆっくりと釣りができます。

落下防止のため、船渡し部の4け所以外は、手すりが付いています。

磯とは違い、船酔いをしますが、一応トイレも付いているので、女性でも困らないかと。
(吉良川の2号筏、トイレの壁が1方向ありませんでした)

朝から、クーラー、バッカン、バケツ、竿、リールを始め、たくさん洗って干したり、濡れ雑巾で拭いたりしました。
(ルーフボックスも取り外して、貼りついた虫を洗い流し、納屋に片付けました)

釣りは、3~4回/年程度しか行かないので、次回の釣行を考えると、壊れていないかを確認しながら、汚れを取り除いています。

一番役に立った道具は、「捨ててもいいかな?と思っていた、剪定鋏」で、雲丹のとげを切るには、最適でした。
(今後の釣行で使える様に、ステンレスたわしで汚れと錆を取り除き、CRCを吹きつけました)

昼御飯のおかずは、石垣鯛のアラ炊きでした。
(これがまた美味しく、赤ハタといい勝負をしていました)

今夜は、1日冷蔵庫で寝かせた(昨夜、鱗&ワタ&エラを取り除き、新聞紙で包んでいる)43cmを、お刺身で頂く予定なんですが・・・。

それでは、またまた。


Posted at 2009/08/30 13:00:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣行日記 | 趣味
2009年08月29日 イイね!

本命、ゲット出来ました☆

本命、ゲット出来ました☆今晩は、

昨夜出発し、室戸には2時頃に到着、1時間仮眠、5時から釣り開始。

今回、底物釣り初めての二人が、チャレンジしました。

数&サイズ的には、決して自慢出来るものではないのですが、素人二人が、それぞれ事前に道具を購入&製作、ネットでイメージトレーニングを含む勉強をして、この日を迎えました。
(何が必要か?どの様にしたらいいのか?も問い合わせる人がいないので、自宅を出発するまで、いろいろ悩みました)

手にしているのは、43cm程度の石垣鯛で、本日の最初&最大寸です。
(釣り針は口ではなく、目と目の間に掛かっていて、俗に「スレ」と呼ばれています)

これは当方にとって、価値ある一匹です。

この感動を忘れずに、次回の釣行に臨みたいと思います。

それでは、またまた。




Posted at 2009/08/29 20:24:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 釣行日記 | 趣味
2009年08月28日 イイね!

準備完了☆

準備完了☆今晩は、

帰宅後、準備に取り掛かり、先程車に道具を積み込みました。

明日の朝、雨の予報が変わっていたらいいのに~。

竿袋には、竿を2本しか入れていません。
(何時もは4本ぐらい準備して、状況に合わせて、フカセ釣りなんかもするのですが、今回は違い、石鯛竿と50号の舟竿だけです)

小さいサイズは、要りません!
(大物に拘りたい考えて、クーラーボックスも40Lにしました)

はてさて、結果は如何に~。



今から、お賽銭の15円を準備して、近所の神社に神頼みしてから出発したいと思います。

それでは、またまた。

Posted at 2009/08/28 22:12:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 釣行日記 | 趣味
2009年08月26日 イイね!

初陣、決定☆

初陣、決定☆今晩は、

写真は、昨日の筏の釣果です。
(左側の石鯛はサイズが大きいことで、縞模様が消えかかっています)

昨日、釣行日(初陣)が決まりました。

過去のデータを元に、一番確率の高い筏(吉良川の2号)にしました。
(初めて、雲丹の予約をしましたが50ヶで5000円・・・少しお高い)

でもこの写真は、立石の3号です。



気持ちが揺らぐ・・・。




だって、腕がない分、釣れやすい場所で竿を出さないと・・・。
(予約している筏は、石垣鯛しか釣れていません)

明日、筏の番号を変えてもらおうか?

それでは、またまた。

Posted at 2009/08/26 20:38:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣行日記 | 趣味

プロフィール

「農機具入れ 軒下照明のLED化と ブレーカー追加工事 http://cvw.jp/b/155532/48524163/
何シテル?   07/05 01:54
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
23456 78
9 1011 121314 15
16 171819 2021 22
232425 2627 28 29
3031     

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation