• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2010年06月09日 イイね!

試し掘り☆

試し掘り☆今晩は、

先週末、1列(種類は、きたあかり)だけ芋掘りしました。

大きくなっていると信じて、掘り起こしたのですが、栽培方法に問題があったのか?大きいサイズが少なく、もう1列は、収穫を遅らして少しでも大きくしようと考えました。

夕方、残しておいたもう1列、試し掘りをしたところ、

「でっかい!」&「何故?」

原因は、種類の違いかと・・。
(食べ比べて、来年の植え付けに活用したいと・・)

写真は、男爵とメークインでして、5株で4kgあり、割合で算出したら、50kg程度になります。
(先週の収穫量はほぼ半分で25kg程度として、75kgの芋・・・嘗て経験したことがありません)

近所、知り合いに配らないと、我が家だけでは消費できませ~ん。

それでは、またまた。



Posted at 2010/06/09 20:54:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 本日の収穫 | 日記
2010年06月08日 イイね!

常夜灯の見直し☆

常夜灯の見直し☆今晩は、

昨夜は、久しぶりに、半田小手を使いました。

以前から奥様に、「廊下のナツメ球を明るくして欲しい!」と言われていまして、重い腰を上げて改造しました。

以下、改造に至るまでの経過を纏めます。
-----------------------------------------------------------------------------

1.つりさげ式の蛍光灯タイプ式なんですが、廊下の照明には暗すぎて、と言っても30wを一晩中点灯しているのも、不経済かと。

2.そこで、明るいと評判のLEDタイプを購入してきましたが、やっぱり暗かった~。
 (寝室に使い、無駄にはしませんでしたが)

3.ナツメ球で、「明るいタイプ」の表示を信じて購入したが、やっぱり暗かった~。

4.ホームセンターで、いろんな種類を比較していて、電球サイズの蛍光灯で、消費電力の割に明るいものがあり、値段的にも納得。

纏めると、口金形状がE10タイプでは、明るい常夜灯は無く、バリエーション的には、白熱球が取りつく、E26がベストであった。
------------------------------------------------------------------------------

で、先週末、ホームセンタで購入したのが、壁付けタイプ「電球ソケット」と商品名:エコクールランプ「電球形蛍光ランプ 5w」でした。

天井から、.つりさげ式の蛍光灯を取り外し、発光のユニット部を解体し、電球ソケットが取りつけられる様に、ドリルで穴あけ。

ソケットを固定後、取りついていたナツメ球のガラス部分を破壊して、エナメル線と電線を半田付けし、絶縁と断線保護を兼ねて、万能接着剤(ホットメルト)で電線と捻じ込み部を固定。

半田付けした電線の反対側は環を作り、半田補強して丸端子に加工して、ソケットに固定。

たったこれだけのことなんですが、工具置き場である納屋へ5往復、割れ散ったガラス破片の片付け、
蛍光灯の装飾部の掃除、および穴あけで・・・なんと3時間も費やしてしまった。
(お陰で、スマスマは見れませんでした)

見た目が、蛍光灯の真ん中に、白熱球が付いているみたいで、お洒落ではありませんが、ナツメ球と同じ5wですが、「明るさは10倍以上」に感じ、今までの蛍光灯の消費電力の1/6にすることが出来ました。

まあ、装飾部の中に電球が収まっているので、気付く人もいないかも・・・

それでは、またまた。

Posted at 2010/06/08 19:56:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 改善行動 | 日記
2010年06月07日 イイね!

ツル の手入れ

ツル の手入れ今晩は、

親父が作っていた鶴なんですが、ここ2~3年放置されて、ダチョウになっていました。

先程、刈り込み鋏でカットして、足りない部分を針金で矯正しました。


う~ん、 どう見ても   ひよこ です。


もう少し、首と嘴を長くして、頭を小さくしないと・・・。


まあ~いいかと、納得して、晩酌を始めます。

それでは、またまた。
Posted at 2010/06/07 19:40:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 草花・景色 | 日記
2010年06月03日 イイね!

カメ の手入れ

カメ の手入れ今晩は、

庭先のツゲが元気に成長してきまして、・・・・うっとうしいので、散髪してやりました。

写真のアングルと刈り取り後の片付けをしていないので、部位を表示しました。

カメは、亀と認識できますが・・・・。



ツルはダチョウに変身してしまった~。



ツルも手入れしないと・・・。


それでは、またまた。



Posted at 2010/06/03 20:07:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 草花・景色 | 日記
2010年06月02日 イイね!

裏山鹿~

裏山鹿~今晩は、

今朝、通勤コースで撮影した写真です。

温泉付き・道の駅、「香南楽湯」の駐車場なんですが、その周辺だけは時間がゆっくりと流れていました。

車はFRのトヨタ ノアかと思います。

奥様は、黄色い幟に隠れていますが、親父はパイプ椅子で、寛いでいました。

定年後の、夫婦旅行かな?
(水筒の横のバーベキューグリルの箱が、想像させてくれます)

子供たちが、学校を卒業して、就職し、結婚したら、二人で暮らすだけの収入で十分なんですよね~。


気ままに、知らない所に行き、珍しい美味しいものが楽しみなんですが・・・。


あと9年か~、取敢えず、田植え&法事&結婚式を終わらせないと・・・。


それでは、またまた。








Posted at 2010/06/02 20:24:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になること | 日記

プロフィール

「草刈りなど・・・。 http://cvw.jp/b/155532/48684289/
何シテル?   09/29 04:04
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  1 2 345
6 7 8 910 1112
131415161718 19
20212223 2425 26
27 282930   

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
ホンダ スーパーカブ110 スーパーカーではない スーパーカブ (ホンダ スーパーカブ110)
ビッグスロットルとインテーク側のポート研磨 ダンパー付きのリヤサス ハブベアリングの交換 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation