• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

た・て・いっさんのブログ一覧

2010年11月28日 イイね!

南淡SAで見かけた、サイドカー

南淡SAで見かけた、サイドカー今晩は、

昨日は奥様の実家で庭師さんを行い、お礼に家族全員で、焼肉・中村焼肉にて御馳走になりました。
(生中3杯、幸せでした)

本日、稲刈り後の田んぼの田起こしをしてから、帰宅していた娘を送って神戸まで行ってきました。


その道中トイレ休憩の為、淡路島・南淡のサービスエリアに入り見かけたのが、このサイドカーでした。


最初は、サイドカーだな~と思った程度でしたが、前輪のタイヤが平べったいことで、バイク主体でないことが判り、良く見てみることに・・・。

フロントもリアも方持ち式になっていて、「すご~い!」と驚いていたら、なんとサイドカーにはシートベルトが2本あり、バイクに二人とサイドカーに二人が横に並んで乗れるのです。

当方が、カメラで撮影していたら、10人ぐらいが集まってきて、「すご~い」の合唱になり、オーナーが照れながら近づいてきました。


当方:「4人乗りですか?」

オーナー:「4人乗れます」

どっかのおっさん:「エアコンは付いていますか?」

オーナー:「後ろにエンジンフが付いているので、暖房も冷房もできます」

当方;「排気量は?」

オーナー:「2000ccです」



会話はここまででしたが、バイクが主体ではなく、サイドカーとして成り立っている乗り物であることが判りました。

ラジエータが後方にあり、そのカバーが荷物台に見えたぐらいで、多分エンジンはサイドカー側にあり、バイク側には燃料タンクしかなさそう(250ccのスクーターぐらいのサイズ)でした。


操作側にエンジンの無いバイク&外観から見て、バンパーの無い乗り物・・・・。


バイクではないかも?


それでは、またまた。

Posted at 2010/11/28 19:53:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気ままなドライブ | クルマ
2010年11月21日 イイね!

残念、屋外のピザ屋

残念、屋外のピザ屋今晩は、

年末に向かって、やっておきたいことが沢山あり、気をもんでいました。
(土手の草刈り、庭木の剪定と片付けなど・・・)

幸い、娘婿が手伝ってくれて、例年より早いペースで片付いています。

本日は、7月から老健に御世話になっている母親が何時も使っている歩行器と一緒に帰宅して、自宅での生活が再開出来るか? 不足するものは何か?を確認する日でした。

結果、思った以上に問題が無さそうであることが判りました。
(ただ、明日から産休&1年間の育休を貰う娘が、お昼だけ食事の準備をしないといけなく、お風呂はデイサービスにお願いすることに・・・)

先を心配しても仕方ないので、1日でも一緒に暮らせる為に出来ることを考えて実行していこうかと・・・。


時間に余裕があれば庭先で、家族全員で、ダッチオーブンで焼いたピザを食べたかったです。


それでは、またまた。
Posted at 2010/11/21 20:10:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | お好み・料理 | 暮らし/家族
2010年11月20日 イイね!

コンパクト・センサー・ライトの取りつけ

コンパクト・センサー・ライトの取りつけ今晩は、

本日、奥様の言い付けで、台所用のTVを買いにデオデオに行きました。
(現在、14inchのブラウン管を置いてあるのですが、来年7月で見れなくなる為)

お目当ては、数量5台限定のシャープ・アクオス  26inch  特価:39800円。


土手の草刈りに手間どり、到着は開店 15分後・・・・。



『完売』  

とのことでした。(T_T)


特価品以外は、あと5000円出すと購入可能なんですが、「今日は、買わなくてもよい日だった」と自分に言い聞かせてその場を立ち去り、一番値段の高いマッサージ機を楽しみました。


今朝、「流し台の包丁立てが壊れていて不便している」と言っていたのを思い出し、ニトリで探すことに・・・1種類ありました。

「これを流し台の内側に取り付けたら、喜ぶだろうな~」と思いながらデオデオに戻ったら、「センサーライトもあれば嬉しいな~」と、天から声が・・・。
(弟宅に防犯用で取りつけてあるのを気に入って、帰宅時に鍵穴が判る様に取りつけて欲しいと言われていたのを、思い出したただけなんですが・・・)


帰宅後、購入した包丁立てを、流し台の内扉に取り付ける為のアダプターの製作に・・・。
(余っていた床材半端を、25cm幅にカットし、カンナで仕上げ、取りつけ穴を開けて完了)

包丁を差し込んで、扉を閉じたら、1本の包丁の柄が長く、扉が閉まらない・・・。



仕方ないので、包丁の柄を、サンダーで5mm程削りましたが・・・・。


センサーライトも、今日中に取り付けなくてはと思い、取り付け位置を決め、モルタル壁にドリルで加工。


1つ目の穴は簡単に穴があいて良かったんですが、2つ目の穴は途中でドリルが進まなく4.5mmは焼けてしまいました。


仕方なく、4.8mmに交換して再トライ    でも、穴は開かなくまたドリルは焼けてしまいました。



5寸釘を持ってきて、ハンマーで打ちつけてようやく開通しましたが、穴が大きくなった為に、同梱してある取り付けビスでは固定出来なく、延長コードと取り付けビス(4mm×50mmのタッピングビスを購入しにホームセンターへ・・・。


2階の窓から出て、延長コードを雨どい内に収納させながら配線を這わせて、屋外の差し込み口に差し込み、メス側もユニット・配線と繋ぎ 作業は完了。
(動作確認をしていると、ハロゲン球が入ってないことが判り・・・少し恥ずかしかったです)


明るい内に、微調整(人検知センサーの感度設定と、点灯する照度の設定)をしたかったのですが、取敢えず困らないレベルには合し込みました。

因みに、右側は娘夫婦の玄関となっています。


5時半頃に帰宅した奥様が、喜んでくれたことが良かったことかな?




でも、当方が預かっているには勝手口の鍵で、


当方には何のメリットがありません。


それでは、またまた。



















Posted at 2010/11/20 20:41:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 改善行動 | 暮らし/家族
2010年11月11日 イイね!

石焼き芋の物語

石焼き芋の物語今晩は、

←日曜日の夜に作った、石焼き芋です。

ダッチ・オーブンに、サツマイモをくるむ様に庭先の石を入れて、低温で1時間半ぐらい焼いています。


小さく、洗った芋は、職場の仲間から依頼されたサツマイモです。
(大きめの、洗っていない芋が、奥様の実家から頂いた芋です)

物語は木曜日の昼休みに始まった。


「ダッチ・オーブンで焼いた石焼き芋は美味しよ~!」
「ダッチ・ワイフとは違うんだよ~!」

二言で、乗りの良い職場の仲間が、
「じゃあ、明日サツマイモを持ってくるから、月曜日に焼き芋を作ってきて~」
と、依頼されました。

金曜日に、焼き芋用の芋を持ち帰り、自宅の食台に置いて、「職場の仲間からの依頼で、これで石焼き芋を作ることになった」と奥様に説明しておきました。

日曜日の夕方になり、ようやく重い腰を上げて、最近作った縁台の先に道具を準備して、石焼き芋を作ることに・・・。

頼まれた分だけ作っても仕方がないので、自分達の芋も確保しました。


小さい芋は、1.5時間で仕上がり、翌日会社に持っていける様に新聞紙で包み、大きい芋をあと30分焼いて出来たてを頂きました。

そこそこ、美味しかったで~す。

自信を持って、職場に持ち込みましたが、3時の休憩で問題が発生
「芋、5ケ準備していたのに、4ケしかない」と疑惑。

預かった時に数を確認していないし・・・。

仕方なく、4本の焼き芋を5人で分けて食べたようですが・・・。


帰宅後、その話を奥さんにしたところ、

「そのサツマイモ、土曜日の豚汁に使った」とのことでした・・・。
(実は、豚汁を作って欲しいと依頼したのは、当方です)


火曜日に、経緯を話して、「次回から、サツマイモに名前を書いて~」と・・・・。


登場人物に悪意を持った人は居ませんが、この様に思った結果にならないこともあることが判りました。


やっぱり、周りに迷惑を掛けない様に、名前をかかないと・・・。


それでは、またまた。



Posted at 2010/11/11 22:01:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | お好み・料理 | 日記
2010年11月09日 イイね!

スペア・キーホルダー

スペア・キーホルダーお早う御座います。

昨日、帰宅前に、100均で壁掛けキーラックを購入して、下駄箱裏に設置しました。

アイデア商品で、「何が無くなったか?」が直ぐに判る工夫があり、好みです。


これで、一番奥に置いてあるミニキャブバンを使う時に、「○○と△△のカギを貸して」と言わなくて済みます。


実は、トラクター、田植え機、コンバインの鍵用に買ったんですが、プラド&バイク×2&自転車×1台分も準備しなくては・・・。

それでは、またまた。
Posted at 2010/11/09 06:40:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改善行動 | クルマ

プロフィール

「定点観測など・・・。 http://cvw.jp/b/155532/48586870/
何シテル?   08/07 21:21
二人の娘が結婚し、6人の孫にも恵まれて、自然環境が余り破壊されていないエリアで、暮らしております。 60歳の定年で職場を去り、収入の見込みが少ない農業でも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

 123456
78 910 111213
141516171819 20
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

夏の富士山(番外編)・キリ番GET! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/22 09:16:30
ネットで知り合い 家を行き来する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 07:08:50
記録簿用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/16 19:56:21

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
12年間の、技術・進歩に脱帽しました。 今度こそ、20万キロ走破するぞ! 多分、定年 ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
ミニキャブ・バンから買い換えました。 屋内保管車で綺麗だったので、決めました。 此れ ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
奥様の、お使い用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation